© コナモン資料室 All rights reserved.

959/ Malaysian Report 【29】Pai Tee again

マラッカで食べたパイティーにまた出会いました。 外側は市販であるはずなので、買ってかえれば、日本でも再現できるメニューなのです!  080810_203302_2080810_203801080810_203401_2

Berjaya Times Square  で日本食レストランに行こうとしましたが、店構えやメニューの内容から、これは値段が高いだけ・・・と判断し、チェーンらしきマレー風のChicken Rice Shopで、パイティーを発見、そこで食べることにしました。

チキンは、蒸し、焼き、味つけして焼き、燻製など4種から選べます。その写真を撮りたかったのですが、マネージャーのOKが出ませんでした。けっこう人気店のようです。

ここでもカイラン菜、Pak Choy with Oyster Sauce を注文。このぶっとい根っこが、またうまいんでっす。

ドライの雲呑ミーに蒸しタイプのチキン、娘はごはんを注文してましたが、私、080810_212101 080810_212301 これが毎日でもうれしいです。

5個4.99リンギットのPai tee。皮の食感がサクサクなのと、なかの切干かぶらもいい味付けで、最高のPai Tee でした。チリソースをつけて、赤ワインでもあれば完璧ですが、ここはマレー系レストラン、よってアルコール類はご法度なのでした。残念~!

大満足のあと、Asam Laksa を見つけたので、トライしましたが、独特の香りととろみ、しかも麺が米系ですが、うどんの太さで、ビギナーには慣れないタイプ。「カレーのようで、カレーでない、ベンベン!」080809_173601

だしは魚系も強く、泥臭さもあって、麺とのからみももう一つ。

もっといろいろ食べ比べないとわかりません。マレーの食文化も深いのです。

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る