© コナモン資料室 All rights reserved.

947/ Malaysian Report ⑰ ジョン氏の名作、ロッティ・ジョン 

Cimg0996_2 Cimg0997 「ロッティ」はパンの意味なので、文字通り、創製したジョンさんのパンなのですが、これがよくできたやつなんです。

Tony’ s  Net によると、マレー風焼きたてホットサンドイッチということで、見た目はバゲットをヨコに切ってはさんだような、そこらのホットサンドと思っていたのですが、実物は予想をはるかに超えていました。

まずパンは、日本人好みのフワフワタイプ、そこにはさむのは、煮込んだ鰯、小たまねぎらしいのですが、食べた感じでは、鰯をミンチ状にして、まるでハンバーグのパティみたいに、表面こんがり焼かれているのがはさんであるのです。あとは、千切りキャベツやレタス、玉ネギで、ポイントはパンそのものも、鉄板で焼かれて、こんがりしてるところですね。

ケチャップやマヨネーズ、マスタードでの味つけは、よく知る味わいですが、焼加減が絶妙で、思わずお代わりしたくなりました。

Tay君は、これに合うのはスイカジュース、と色鮮やかなスイカジュースを買ってくれました。娘は、果物で一番好きなスイカが、まるごとジュースになってるのは初めてで、驚きを隠せません。

こっちではスイカは、タダみたいに安いからね・・・とTay君とJosephineは大笑いです。

マラッカの食は、味はバツグン、いずれも食感重視。私にとっては夢のような街なのです。

関連記事

アットホームなイタリアン

茨木駅前で人気のピッツェリアに行きました。パンケーキも釜焼きで、子供から大人までゆっくり楽しめる素敵なお店。チーズケーキは持ち帰りもできます…

新大阪の釜たけうどん

新大阪駅1階の釜たけうどんが再開というので飛んで行きました!さすがに美しい麺線!いつもの梅きつねぶっかけにとり天プラス、お祝いなんでドライも…

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

ページ上部へ戻る