© コナモン資料室 All rights reserved.

947/ Malaysian Report ⑰ ジョン氏の名作、ロッティ・ジョン 

Cimg0996_2 Cimg0997 「ロッティ」はパンの意味なので、文字通り、創製したジョンさんのパンなのですが、これがよくできたやつなんです。

Tony’ s  Net によると、マレー風焼きたてホットサンドイッチということで、見た目はバゲットをヨコに切ってはさんだような、そこらのホットサンドと思っていたのですが、実物は予想をはるかに超えていました。

まずパンは、日本人好みのフワフワタイプ、そこにはさむのは、煮込んだ鰯、小たまねぎらしいのですが、食べた感じでは、鰯をミンチ状にして、まるでハンバーグのパティみたいに、表面こんがり焼かれているのがはさんであるのです。あとは、千切りキャベツやレタス、玉ネギで、ポイントはパンそのものも、鉄板で焼かれて、こんがりしてるところですね。

ケチャップやマヨネーズ、マスタードでの味つけは、よく知る味わいですが、焼加減が絶妙で、思わずお代わりしたくなりました。

Tay君は、これに合うのはスイカジュース、と色鮮やかなスイカジュースを買ってくれました。娘は、果物で一番好きなスイカが、まるごとジュースになってるのは初めてで、驚きを隠せません。

こっちではスイカは、タダみたいに安いからね・・・とTay君とJosephineは大笑いです。

マラッカの食は、味はバツグン、いずれも食感重視。私にとっては夢のような街なのです。

関連記事

卵遣いの名人

話題の焼肉店ヒロキヤさんで、ユッケ、ロースの山、ハラミブロック、味噌ホルモン、冷麺、担々麺まで。卵遣いと演出がユニークでまた来…

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

ページ上部へ戻る