© コナモン資料室 All rights reserved.

791/ 福助さん&米二さんのらくだ

福助福助

ようやく娘の高校受験がおわり、久々にお初天神の福助さんにおじゃましました。

こちらは創業50年、この場所に移転して26年という老舗ですが、ご主人も奥さんもそのお歳にはみえないくらい、お元気で恐縮します。

ひとくちタイプの餃子は自家製のもろみと酢醤油で、いくつでもはいるおいしさ。お好み焼き、焼きそばをペロリ。ここでお好み焼きにマヨネーズというナゾ解きをうかがい、感動のあまり、おいしいPhotoを撮り忘れてしまいました。

そのあと太融寺で、桂米二さんの落語会です。さん都さんのろくろ首、米二さんの四人ぐせ、雀喜さんの貧乏花見、米二さんのらくだ

豪華な演目に、落語初体験の娘も大笑いしてます。米二師匠の落語は最近なんども見てますが、今回とくに感激しました。映像が浮かぶといいますか、しゃべりと簡単なジェスチャーだけで、ここまで見せる芸って、すごいですよね。米二さん、またうかがいますね~

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る