© コナモン資料室 All rights reserved.

791/ 福助さん&米二さんのらくだ

福助福助

ようやく娘の高校受験がおわり、久々にお初天神の福助さんにおじゃましました。

こちらは創業50年、この場所に移転して26年という老舗ですが、ご主人も奥さんもそのお歳にはみえないくらい、お元気で恐縮します。

ひとくちタイプの餃子は自家製のもろみと酢醤油で、いくつでもはいるおいしさ。お好み焼き、焼きそばをペロリ。ここでお好み焼きにマヨネーズというナゾ解きをうかがい、感動のあまり、おいしいPhotoを撮り忘れてしまいました。

そのあと太融寺で、桂米二さんの落語会です。さん都さんのろくろ首、米二さんの四人ぐせ、雀喜さんの貧乏花見、米二さんのらくだ

豪華な演目に、落語初体験の娘も大笑いしてます。米二師匠の落語は最近なんども見てますが、今回とくに感激しました。映像が浮かぶといいますか、しゃべりと簡単なジェスチャーだけで、ここまで見せる芸って、すごいですよね。米二さん、またうかがいますね~

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る