© コナモン資料室 All rights reserved.

872/ おかるヒストリー

某メディアさんのおつきあいで、久々のおかるさんです。

おかるさんの歴史は、大阪のお好み焼きの歴史を語るうえではずせないものですが、きょうは焼きそばメインで、お話をききました。

でもやっぱりお好み焼きもたのまないと・・という雰囲気になり、そばが豚だったので、お好み焼きは肉(ミンチ)にしました。しっかり押さえているのに、このふわっと感、不思議ですね。

関連記事

新大阪の釜たけうどん

新大阪駅1階の釜たけうどんが再開というので飛んで行きました!さすがに美しい麺線!いつもの梅きつねぶっかけにとり天プラス、お祝いなんでドライも…

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る