© コナモン資料室 All rights reserved.

783/ エン座の跳び盛り

よく考えると久々のエン座さんで、なんと町田忍さんと再会です。町田さんには東京に行くたびに会ってた時代もありますが、最近はほんとごぶさたでした。スーパーJチャンネルのロケでおみえだったのですね。

うどんは、お祝いごとのときに鶏をつぶしてだす、跳び盛り。お揚げさんも入れて、跳ぶ揚がる・・と験をかついだ昔ながらのメニューだそうです。

きょうは、裏エン座なので、ふと麺のカルボナーラも登場しました。農口杜氏のおられる加賀の鹿野酒造のお酒、常きげんをいただきながら、まさに上機嫌なのでした。ここには、練馬の藤田晶子さんという若き職人さんが、修行中なのだそうです。エン座さんも近々、こちらで麺を打つそうですよ。

関連記事

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る