© コナモン資料室 All rights reserved.

782/ 花の季本店



磯さんとは、先日河原さんの銀座の五行でお目にかかったばかりですが、そのときに本店にも必ずおじゃまします・・・と言って、こんなに早く実現できるとは思ってませんでした。

磯さんはお留守で、菊地さんが厨房に。菊地さんは、磯さんがめざす、地産地消、身土不二の自然派ラーメンを形にする職人のような、濃い人です。

焼餅、ワンタンといったサイドメニューも充実、もちろんラーメンはスープを瓶詰めしてもって帰りたくなるような、優しいでも濃厚スープなのです。

周りは田畑、小麦もできるだけ地元で栽培したいという、磯さんの思いは少しずつかなえられています。人生の先輩としても尊敬できる女性なのです。

関連記事

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る