© コナモン資料室 All rights reserved.

746/ ラーメン二郎 無事デビュー!



昼前から、すでにいろいろ食べてますが、目黒の一番の目的は、ラーメン二郎だったのです。二郎というのはラーメン界では、常識以前のお店・・・くらい有名で、三田の本店はじめ、あちこちにお弟子さんらがお店を構え、どこも大行列なのです。

きょうは、ラーメンデータバンクの嶋崎さんが、不慣れな私の二郎デビューのために、わざわざお昼をずらして、ご一緒してくださいました。感謝!!

二郎には、いろんな掟があるので、嶋崎さんのフォローがどんなに心強いことか・・・

食券は小ラーメンを買い、にぎりしめて待ちます。麺をゆでる関係で、5人、5人のローテーションとなるので、そのリズムをくずしてはなりません。

いよいよカウンターにつきます。体育会系の骨太なご主人の真剣勝負、背筋が伸びます。

そして心地よい緊迫感のもと、食券をわたすときがきました。ここでニンニクや味つけやオプションのオーダーを付け加えるのです。嶋崎さんの教えのとおり、野菜だけ大盛りでお願いしました。

するとこれです。これでたったの500円。どるちゃんに写真をみせてもらってはいましたが、現物を前にして、カレーなんばんとみたらし1本を食べてしまったことを後悔しました。小食の私が、果たして麺まで、たどりつけるのでしょうか??

もちろん自信はあったのですが・・・二郎の麺には驚愕しました。かつてラーメン不毛の地であった関西育ちの私にとって、二郎ラーメンの麺は、まさにカルチャーショック。

なんといいましょうか。素麺しか食べたことのない平安人が、讃岐うどんに出会ったような、というか、ラーメンの麺って、こんなんもあったんか、と急ぎ食べをしながらも、感動で胸がいっぱいになりました。

太くて平べったくて、ちぢれてて、まるで家で打ったような素朴な麺。キラキラ濃い目のスープが武骨な麺にからんで、もっちりといくらでも食べたい麺なのです。でも完食できなかった私は、嶋崎さんに援護してもらい、なんとか二郎デビューを果たしたのです。

言い訳ではありませんが、ラーメンってすごい、やっぱり粉もんの王者や・・・と胸が熱くなりました。嶋崎さん、次の洗礼にもどうか立ち合ってくださいね~!

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る