© コナモン資料室 All rights reserved.

714/ お正月の和菓子

お正月のお菓子といえば、ゴボウをはさんだ、はなびら餅が定番ですが、今年は彦根の銘菓いと重さんの棹物(かるかんwith栗ようかん)、と太極殿さんの銅鑼焼きでした。

いずれも粉使いが見事な、老舗の由緒正しきお菓子。

まるでイッセイのコスチュームのような銅鑼焼きも初めての出会いでした。本来ならお抹茶なのかもしれませんが、最近台湾茶に舞い戻っておりまして、凍頂烏龍茶や東方美人茶など、お茶は味も香りも日本から遠ざかっています。韓国のお茶も一歩まちがえば、ぴんときませんが、上手に淹れたら優しい上品なお煎茶です。

まだ見ぬ美しき粉もんとの出会い、そしてお茶、お酒・・・今年もいろいろと楽しみでございまする~

関連記事

カレーとじゃがバター

神田カレーの老舗の名店ボンディさん。見事なバターじゃがいもが最初の出てくるのが嬉しい! これだけでも値打ちありますが、らっきょ、福神漬け、干…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

ページ上部へ戻る