© コナモン資料室 All rights reserved.

714/ お正月の和菓子

お正月のお菓子といえば、ゴボウをはさんだ、はなびら餅が定番ですが、今年は彦根の銘菓いと重さんの棹物(かるかんwith栗ようかん)、と太極殿さんの銅鑼焼きでした。

いずれも粉使いが見事な、老舗の由緒正しきお菓子。

まるでイッセイのコスチュームのような銅鑼焼きも初めての出会いでした。本来ならお抹茶なのかもしれませんが、最近台湾茶に舞い戻っておりまして、凍頂烏龍茶や東方美人茶など、お茶は味も香りも日本から遠ざかっています。韓国のお茶も一歩まちがえば、ぴんときませんが、上手に淹れたら優しい上品なお煎茶です。

まだ見ぬ美しき粉もんとの出会い、そしてお茶、お酒・・・今年もいろいろと楽しみでございまする~

関連記事

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/18

お好み焼&大阪讃岐

川崎ラゾーナの釜たけうどんに久しぶりにおじゃましました。ミックス玉と梅きつねぶっかけ。お好み焼と大阪讃岐うどんが一緒に頂き、バランスの最強の…

ページ上部へ戻る