© コナモン資料室 All rights reserved.

709/ 日本コナモン協会の仕事納め

2007年、日本コナモン協会は、おかげさまで大躍進の年でした。

2月のジョグジャカルタ王女のたこ焼きショップグランドオープンを皮切りに、タイ、シンガポールとアジアでの粉もん交流も活発で、大阪コナモン博覧会、粉もん王座決定戦、長野コナモンフェスティバル、ポニーキャニオンからの「コナモンマーチ」配信、そして私の『「粉もん」庶民の食文化』出版・・・、ほかにもいろいろありますが、とにかくめっちゃ充実していたと思います。

応援いただいたみなさま、ありがとうございました!

でも来年はもっとパワー増強でいきますんで、よろしくお願いします!

うちの事務局長、はやっぴはきょうも年賀状のために3時間睡眠でがんばってます。いまごろ本業のイベントで、カウントダウンの花火を準備してスタンバイしてることでしょう。彼は花火師の免許までもってるんですよ~。

ということで、台湾のお正月に欠かせない大根餅をスタッフに配るはやっぴ、本当にご苦労様でした。

ここだけの話ですが、彼とは何度ケンカしたことか・・。でも、彼が事務局長になって3年、協会の道筋も明確になってきました。本人にはいいませんが、ここではやっぴにも御礼をいいたいです。

はやっぴ、お疲れさま。でも来年はもっと働いてもらうからね~!!!

関連記事

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ページ上部へ戻る