© コナモン資料室 All rights reserved.

709/ 日本コナモン協会の仕事納め

2007年、日本コナモン協会は、おかげさまで大躍進の年でした。

2月のジョグジャカルタ王女のたこ焼きショップグランドオープンを皮切りに、タイ、シンガポールとアジアでの粉もん交流も活発で、大阪コナモン博覧会、粉もん王座決定戦、長野コナモンフェスティバル、ポニーキャニオンからの「コナモンマーチ」配信、そして私の『「粉もん」庶民の食文化』出版・・・、ほかにもいろいろありますが、とにかくめっちゃ充実していたと思います。

応援いただいたみなさま、ありがとうございました!

でも来年はもっとパワー増強でいきますんで、よろしくお願いします!

うちの事務局長、はやっぴはきょうも年賀状のために3時間睡眠でがんばってます。いまごろ本業のイベントで、カウントダウンの花火を準備してスタンバイしてることでしょう。彼は花火師の免許までもってるんですよ~。

ということで、台湾のお正月に欠かせない大根餅をスタッフに配るはやっぴ、本当にご苦労様でした。

ここだけの話ですが、彼とは何度ケンカしたことか・・。でも、彼が事務局長になって3年、協会の道筋も明確になってきました。本人にはいいませんが、ここではやっぴにも御礼をいいたいです。

はやっぴ、お疲れさま。でも来年はもっと働いてもらうからね~!!!

関連記事

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る