© コナモン資料室 All rights reserved.

705/ イヴは、ナポリピッツァ


今年のイヴは娘といっしょに、ナポリピッツァのお店、ダル・ブリガンテを選びました。

ピッツァ イオーロの横野功さんが、ナポリ人のごとく、手早く大理石のうえで生地を広げて、ソースをぬって、パーラにのせて窯のなかへ。あっという間に、ピッツァのふちに焦げ目がついて、男前のピッツァが次々とできあがっていきます。

このお店に関しては、カウンター席こそ、特等席なのです。バジルの香りプンプンで、おなかもなります。

前菜もそれぞれにおいしく、パプリカやニンジンのオイル漬けやサラミは特に気に入りました。どこから仕入れているのか、ハムソー関連もええ感じです。

パスタはニョッキにするか、自家製麺にするか悩みましたが、結局、幅広の自家製パスタをみて、そちらにしました。いんげんとソーセージのソースが濃厚で、おなかいっぱいです。

そうそう肝心のピッツァは、予想通りのナポリタイプ。まんなかはもっと分厚くてもいいくらい、水牛のモッツァレラのジュースとソースが滴ります。

周りのカップルはゆっくり味わっていますけど、パスタもピッツァも熱いうちに食べるのが礼儀。パクパクいただきました。白のグラスワインもすごく濃厚でお値打ちです。

食後、横野さんとお話しました。ナポリ人のお友達が多く、この石窯もナポリから船できたそうです。ブリガンテ=やんちゃさんらしく、のびのびとした感覚、とっても気に入りました。さっそく、イケメンハンターたけ&ちあきさんにお知らせしようと思います。

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る