© コナモン資料室 All rights reserved.

705/ イヴは、ナポリピッツァ


今年のイヴは娘といっしょに、ナポリピッツァのお店、ダル・ブリガンテを選びました。

ピッツァ イオーロの横野功さんが、ナポリ人のごとく、手早く大理石のうえで生地を広げて、ソースをぬって、パーラにのせて窯のなかへ。あっという間に、ピッツァのふちに焦げ目がついて、男前のピッツァが次々とできあがっていきます。

このお店に関しては、カウンター席こそ、特等席なのです。バジルの香りプンプンで、おなかもなります。

前菜もそれぞれにおいしく、パプリカやニンジンのオイル漬けやサラミは特に気に入りました。どこから仕入れているのか、ハムソー関連もええ感じです。

パスタはニョッキにするか、自家製麺にするか悩みましたが、結局、幅広の自家製パスタをみて、そちらにしました。いんげんとソーセージのソースが濃厚で、おなかいっぱいです。

そうそう肝心のピッツァは、予想通りのナポリタイプ。まんなかはもっと分厚くてもいいくらい、水牛のモッツァレラのジュースとソースが滴ります。

周りのカップルはゆっくり味わっていますけど、パスタもピッツァも熱いうちに食べるのが礼儀。パクパクいただきました。白のグラスワインもすごく濃厚でお値打ちです。

食後、横野さんとお話しました。ナポリ人のお友達が多く、この石窯もナポリから船できたそうです。ブリガンテ=やんちゃさんらしく、のびのびとした感覚、とっても気に入りました。さっそく、イケメンハンターたけ&ちあきさんにお知らせしようと思います。

関連記事

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

ページ上部へ戻る