© コナモン資料室 All rights reserved.

1399/ MAT89 発足!久慈まめ部

発足!久慈まめ部

久慈市は三陸沖に面した静かな町ですが、こちらもコナモンの宝庫なんです。

このたび久慈は「まめぶ」に注目してまして、私も今回食べるのを楽しみにしていたのです。

さて、久慈市に合併された山形町では、昔から家庭でまめぶが作られていたようです。

そのまめぶの会を、「久慈まめ部」とシンポで発言したのを受けて、なんと産業振興部商工観光課の谷地彰さん(右)が部長をしてくださることになりました。

左は、大阪にも視察に来てくださった久慈市産業開発支援担当の小野育成さん。

このお二人とともに、久慈まめ部パーティができる日を夢見ています。

たのんまっせ~!!

関連記事

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

稲庭中華の冷やし、焼きそば

神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…

ページ上部へ戻る