© コナモン資料室 All rights reserved.

704/ 鴛鴦鍋より、焼ねぎクレープ


鍋ブームの関係で、火鍋に注目しています。火鍋とは中国本土では、どこにでもある庶民鍋です。もとは重慶あたりではじまった、いわば中華風ちゃんこで、肉類、野菜類はもちろん、ハム類、餅やシュウマイやオムレツっぽいものまで、節操なくなんでも入れてます。

大切なのは、鍋が仕切られていて、赤いスープと白いスープの2色あること、つけだれもあって、胡麻だれベースに腐乳、ニンニク、唐辛子など店ごとに数種あります。

もちろん、鍋目当てに行きましたが、このお店はもともと小籠包が有名で、10年前、ここの主人に小籠包の食べ方をおそわりました。息子はそんな昔のことを覚えていて、いたく感激していました。鍋は適当にすませ、やはり点心に目がいきます。

昔の上海ではどこでも売っていて学校帰りのおやつに食べたという揚げ上海飯、とうもろこしとピーナッツのかき揚げ・・・サクサクのもちもち、食感がたまりません。揚げもんってやっぱりうまいです。

でも一番の感激は、焼きねぎクレープ。ねぎを包んでペチャンコにして焼くので、どうやって作ったのか想像できない形状、具はねぎだけ、塩味ベースなのに、たまりません。

前から思っていることですが、この店に弟子入りしたいマナモ★でした。

関連記事

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/18

お好み焼&大阪讃岐

川崎ラゾーナの釜たけうどんに久しぶりにおじゃましました。ミックス玉と梅きつねぶっかけ。お好み焼と大阪讃岐うどんが一緒に頂き、バランスの最強の…

ページ上部へ戻る