© コナモン資料室 All rights reserved.

846/ 多治見の名物居酒屋

陶工、加藤孝造先生の山法師の会に備えて、前日から多治見です。協会の岐阜支部長である佐藤円一郎さんのおすすめの居酒屋へいきました。

なかなか雰囲気のある空間で、お料理もおいしいのですが、なかなかこないのが玉に瑕。これも多治見時間なのでしょう。

みょうがの茎の胡麻よごし、じゃがバター、エビマヨ、すじの煮込み、ズッキーニの炭火焼、なかでも山芋と鰻の煮付けは最高でした。

そうこう盛り上がっていると、隣りにやってきた集団に見覚えのあるお顔が・・・

なんと世界陶芸賞の審査会の2日目ということで、多治見の芸術家や近郊のデザイナー方だったのですが、そのなかにアクオスのデザイナー喜多先生もおられました。

世間は狭い・・というか、ユニークな面々との再会に大騒ぎでありました。

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る