© コナモン資料室 All rights reserved.

681/  京都東山石塀小路のビストロ


福岡の小麦粉製粉の師匠でもある俊ちゃんが関西にやってくるというので、多治見の円ちゃんをさそって、京都で会うことにしました。

もみじと連休ですごい人だかりの京都ですが、円ちゃんが選んだお店は、そんな雑踏とは無縁の静かな一画です。優しい行燈が並ぶ石塀小路には、「静」の張り紙も粋な感じ。こそっとお忍び気分です。

お店はその名も「びすとろ」。少しずつの洋風懐石に、俊ちゃんは九州男児らしく、芋焼酎を合わせます。私もふつうならワインですが、芋をためしてみるとけっこう合うんです。

写真は、いかのすり身にワンタン皮をつけて揚げたもの。豆板醤をつかった味噌だれにつけて食べますが、これがまたおいしくて、お肉にも酒のあてにもちょっとずつつけちゃいました。

私たちは数年前、筑紫平野石臼小麦製粉探訪からのご縁ですが、相性がよいといいますか、たまにしか会わなくてもすぐ盛り上がる、仲良し3人組なのです。粉がとりもつご縁を大事にしていきたいですね。

お店のママも素敵な方で、初めてとは思えない和やかなひとときでした。しめは、メイプルシロップのゼリーをチョイス。落ちついた琥珀色が秋の終わりにぴったりです。

このあと、俊ちゃんは博多に帰らなくちゃならないので、残された私たちは、すぐそばのラウンジ「よし田」さんにおじゃましました。ここも円ちゃんの父、円三さんのお気に入りですが、気さくな店長は超高級な店内に、コナモのステッカーをペタッとはってくださいました。こんどは、俊ちゃんや円三さんも一緒におじゃましたいです。

関連記事

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

鉄板会議2025 ご報告動画

鉄板会議2025 充実の記録動画 ご覧ください! https://youtu.be/ElPeLgaVtRg #食文化 #foodcu…

ガトーマルジョレーヌ!

見事な虹を抜ける近江鉄道に乗って滋賀が誇るパティシエ桂川シェフのお店へ。ガトーマルジョレーヌ、キャラメルと和のティラミス、安土の卵とれんげ蜂…

つけキーマ

大阪駅前第3ビル地下2階、うどん棒大阪店で、11月限定きのこのカレーつけ麺、つけキーマ、とり天を頂きました。いつものことながら、店主ともお話…

ページ上部へ戻る