© コナモン資料室 All rights reserved.

648/  りんご園での再会!

上山田温泉では、去年行けなかった、もう一軒のうどん屋さんに行こうとしましたが、お昼休みでNG。またもやふられてしまいました。

泣く泣く高速にのるべく、姨捨という棚田の美しい町を走りながら、もしや、ここは昨日対戦した夢麺のおかみさんたちの町ではないか・・・と電話をかけましたら、姨捨の農協前で待っとくようにいわれました。

そうです、ほんとに来てしまったのです。きのうお別れするときにまたいつかおじゃまさせてくださいね、といった直後のことなので、みなさんめっちゃ驚いておられました。そういえば岩シェフもまさか翌日来るとは・・と苦笑されてましたね。Cimg8653 Cimg8652

ということで、夢麺メンバーの3人の方がりんご園に案内してくださいました。右から西澤宜子さん、小松たつ子さん、森美佐子さん。昨日はほとんどお話もできなかったのですが、一気にお友達状態です。

善光寺平を見下ろすなだらかな斜面に、リンゴが鈴なりの果樹園、夢のようなパラダイス。いただいた夢麺バンダナをつけて、森さんのリンゴをとらせてもらいました。

作業はたいへんでしょうが、風、水、景色、果物、近所のつながり・・・現代社会がほしがってるすべてのものが、ここにはそろっているのです。農家に嫁に行きたかった私としては、憧れの環境。しかもリンゴですよ。長野に来てからあちこちでリンゴの木を見ては、とりたい!と願っていたのが、おもいがけず叶いました。

突然おじゃましたのに、いっぱいおみやげもいただき、本当にありがとうございました。今年の長野をしめくくる最高の出会いとおいしいおみやげたち。おみやげについては、じっくりご紹介していきます~

関連記事

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ページ上部へ戻る