© コナモン資料室 All rights reserved.

646/ リストランテ フォルマッジオ


Cimg8644

長野県の軽井沢の北、東御市に岩シェフのレストランがあります。善光寺から移動して、ランチをいただきました。ここは、去年おじゃました玉村さんのレストランのすぐ南にあって、ロケーションがとってもよく似ています。なだらかな斜面から見下ろす雄大な景色、向こうの高い山脈の稜線も美しいです。

昔の豚の大きさのままという千代幻豚のテリーヌ、名古屋コーチンとシャモを掛け合わせた黄金シャモのサラダ、パスタは千代幻豚のミートソースと、きのことチーズのパッパルデッレ。パッパルデッレは手打ちのコシもあるやさしさで、ペロペロいただきました。酵母菌をまとった岩シェフならではのパンも、素朴なおいしさです。

このお店は名前のとおり、隣りの工房でチーズがつくられています。だからチーズのデザートや、ピッツァも4種のチーズをたのみ、チーズを満喫しました。よう食べる43がいっしょなので、いろいろ楽しめます。Cimg8642 Cimg8645_2

このあたりは栗よりも胡桃がよくとれるそうで、モンブランも胡桃仕立て。とってもあっさりでおみやげにしたいほどです。 Cimg8649 Cimg8650

富山出身の岩シェフですからお魚料理もさぞかしおいしいはずなんですが、それはまた次回のお楽しみ・・ということで。

関連記事

20257/3

ぴーなっつ最中

新浜レオンさん起用なごみの米屋さん。気になってたぴーなっつ最中、なごみるくほかいろいろ送ってもらいました。千葉の地元食材を使っての展開、楽…

20257/2

蛸半夏生@甲賀流

蛸半夏生のお店巡り、甲賀流さんでは醤油マヨを!醤油の香ばしさとコク深いマヨ、最強ですね✨✨🐙 #…

20257/1

蛸半夏生でっせ!

■7月1日、蛸半夏生●タコを食べて元気に夏を迎えましょ 今日は半夏生の日。 大阪ではこの季節、大阪湾のタコを食べて、夏に備えたといいます…

20256/30

55年ぶりの万博体験!

ミャクミャクと大はしゃぎ EXPO2025万博レポート見てくださいね! #粉旅  #expo https://youtu.be/Q…

20256/29

絶品!大阪の重ね@福太郎

高島屋ダイニングメゾンの福太郎さん。アボカド豆腐とミックスのお好み焼を頂きました。重ねに進化系とも言える焼き技。てベテラン店長と久しぶりにお…

ページ上部へ戻る