© コナモン資料室 All rights reserved.

638/  ‘遊月‘ 秀さまの粉もん尽くし

遊月秀さまの粉もん尽くし遊月秀さまの粉もん尽くし遊月秀さまの粉もん尽くし
遊月秀さまの粉もん尽くし遊月秀さまの粉もん尽くし

長野に到着、信越放送でプロデューサーのユタカちゃんと打ち合わせして、長野の老舗ホテル犀北館でチェックイン。

長野支部ミキティさん、美食倶楽部、43たちと合流して宴会です。

割烹遊月さんでは、若々しい女将と海老蔵似イケメン板長、秀彦さんの粉尽くしの絶品おもてなしがまってました。

手のこんだ前菜にも、にらせんべいなど粉もんタイプがそろってます。たらこをパンでくるんで揚げたのもよいです。きわめつけは、豪華地元の天然きのこ鍋に、すいとん!  これが透明感もあって超もちもち、イグチ、じごぼなど、地のきのこ類と相性バツグンで、一同感激しました!

女将、秀さま、こんど関西におみえのときは、ぜひおっしゃってくださいね~

関連記事

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

ページ上部へ戻る