© コナモン資料室 All rights reserved.

2036/ 「麻生いと」ゆかりの地

松浦夫妻と盛り上がりすぎた私たちは、まだまだお別れしたくなくて、

もう少し因島にいることにしました。

次につれていってもらったお店は、ペーパームーン。

因島をたずねる観光客の9割が出かけるであろう、ステキなママがいるお店ですが、

こちらはあの、ポルノグラフティがよく来ていたお店でもあり、今でも紅白のあとはそのままこちらにもどってくる、

ということで、ファンにとってはありがたいお店なのです。

ところがそれだけでなく、こちらは歴史上の人物、麻生いとさんが晩年住んでいたというお店でもありました。

100811_2356~01.jpg 

造船業で活気付く因島に移り住み、男の人顔まけの仕事ぶりで、男装の麗人として、因島を仕切っていた

女性学の祖みたいな方ゆかりの地だったんです。

映画「悪名」にも登場しますが、実在の人とは思えないくらい、すごい人だったそうです。

100811_2356~01.jpg 

これは、いとさんのマーク。麻生組の男たちに采配をふるっていたいとさんの、羽織に描かれていたそうです。

100811_2356~01.jpg 

冊子もいただき、因島の印象ががらっと変わりました。

100811_2356~01.jpg 

今回はお食事できませんでしたが、ピザがおいしいとのこと、次回が楽しみです!

100811_2356~01.jpg

関連記事

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

ページ上部へ戻る