おもしろい駅名を過ぎながら、早朝湯沢に向かいます。
寺谷一紀さんのラジオ関西の番組に電話出演をたのまれたので、
…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
           
出羽桜の蔵の近くに、塩豆大福のお店を発見。
シャインマスカット大福や、バター大福、チーズ大福など、どれもおいしそうです。…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
    
	      山形名物どんどん焼き。30年ぐらいのお店ですが、その大きさと重さが半端なく、ほんとにカルチャーショックです。
	まさに、…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
               
上杉神社の蓮池を拝みながら
米沢ゆかりの和菓子店へ。
みたらし風のでんがく餅、醤油のきいたくるみゆべし
こし…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
        
気になってた銀座のもなか。
次回は、どら焼きと生菓子が食べてみたいです。…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
         
ラテアートペンでパウダーでお絵描き出来るカフェがオープンしたので、おじゃましました。
神宮前駅の真上にあるので、親子連れや女…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
               
小樽の喫茶店も老舗がのこっていて、素晴らしいんですが、今回は洋菓子系のカフェで一息つきました。
チーズケーキやソ…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
         
ぱんじゅうの初見は、三重県伊勢だったと思います。
が、北海道のほうが定着している感じです。
札幌駅の地下街でみつけたお店は…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
    
	    北海道マラソンのスタートを見ながら、昨晩買ったどら焼きを食べます。
	すすきの交差点はニッカの大きな看板があり、札幌タイムズ…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
       
カステラ好きなので、長崎人お気に入りの和泉屋さんのカステラを初めていただきました。
大きさが、5×5.8×2㎝、こぶりですが、2…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
       おみやげにいただきました。
フィナンシェもバターも大好きなので、強力です。…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
        
暑いので食べて乗り切るしかないので、カフェでもラウンジでもとにかく、フードを注文してしまいます。
こちらでは、ケーキとパニーノ…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
             
サービスエリアで、おいりのソフトクリームを発見。
フォトジェニックな雰囲気はもちろん、食感も素晴らしいです!
&n…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
       
同じぐらいの値段で、同じように並んでいると、比べたくなります。
黄身のプリンのほうが、色目は黄身っぽくないのですが、滑らかさとい…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
           
鳴門うどんのついでに立ち寄った地元の菓子店。
松茂美人というサツマイモを使った、どら焼きと芋羊羹に出会いました。
なん…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
     
アイス1年分キャンペーン、その計算のしかたがおもしろいです。…
    
   
  
  
  
   
   
   
   
        
回転焼のリサーチで、全国チェーンの御座候さんへ。
白あんがこんなにおいしいとは、発見です!…