香港島のモールに入ってるスーパーマーケットでは、日本みたいな品揃えにびっくりでした。
たこ焼き器まであり、タコが見当たらないのにどうすんの…
東中野駅近の中華屋さん。
豚と玉子、野菜炒めと、ラーメンという組み合わせですが、鉄板麺というだけで、装いがガラリと変わります。
ラーメン…
少し時間があったので、たまたま見つけたお店に入ったら大当たりでした!
ホルモンうどん、ねぎ焼き、蒜山やきそば、黄ニラのお好み焼。
ほかの…
一同、トイレに行きたくなったので、こぎれいな中華料理店へ。
おススメのオムレツとゆで鶏、麺を2種頼みました。
麺は押し出し麺風で、弾力が…
街中ではよく見かける頂好スーパー。
日本と同じような品揃えにビックリです。
この3年で台北は激変してるのではないでしょうか。
以前、わ…
牛肉麺の看板も3年前に比べると少なくなりました。
しかもこれまで納得の牛肉麺に出会っていなかったので、今回もチャレンジです。
店というか…
通りがかりに製麺所がありました。
これ、製麺所じゃないかしら・・と言われないと気付かないくらい、小さな小さな製麺所です。
イタリアでも都…
台北はセブンイレブン、ファミリーマートが多く、助かります。
売場も日本みたいな品ぞろえで、売ってる粉は中力粉。
以前、こちらの薄力粉を買…
運転手さんおすすめのお店に行きました。
最近リニューアルしたような店構えですが、地元客の人気度が入ってすぐに伝わります。
なす、サメ、部…
九份からホウトンへ移動して、麺屋さんにはいりました。
かき氷も各種おいてあり、麺と氷のどぎゃんさんの台湾版ではないですか。
実はここの猫…
日本にもありそうなものもあれば、まったくないものもりあり、その違いこそ文化ですし、それを体感するのが海外リサーチの醍醐味です。
といっても…
テレビでは乾麺メーカーの経済番組が。
台湾麺の進化はまだまだ余力があると思うので、こういった動きも楽しみです。 (さらに…)…
台北の人気小籠包店はたいてい出かけたつもりでしたが、こちらは近いのに盲点でした。
小籠湯包というのは、小粒の小籠包をスープに浮かべていただ…
ちょっと時間がなかったので、急いでラーメンをいただきました。
入り口で、女性の一人客が、メニューをみて入ろうかどうしようか迷っておられたん…
空心菜と餃子、試食がつづいても、大丈夫なコンビです! ついてでに民生さんの社長に、台湾のおススメ店も教えてもらいました。…
先日のNHK番組、「ラーメンと日本人」はよくまとまっていて、とてもためになりました。
国民食ラーメン、がいまや世界食…
渋谷の中華レストランで、アイスマニア協会の福留会長と楽しいランチでした。時間のかかる北京ダックもたのんで、気づいたら2時間半も雑談していまし…
沖縄のもとぶ牛の焼肉、非常によかったです。
〆の冷麺も、独自性もあり、きちんと吟味されてて、好感がもてました。
…