GKW(ゴールデンコナモンウィーク)といわれるようになって、3年目ぐらいでしょうか。
会長熊谷による「5分でわ…
コナモン協会の名前の由来は?!@LINE Liteブログ
5月7日コナモンの日については、各メディアで取り上げいただきました。
なかでも…
5月7日コナモンの日、今年はオンラインプレミア配信を予定しています。
リリースは以下のページをご参照ください。あのモンスターも登場です、見…
日本一のからあげ店は?からあげグランプリ決定
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/p…
l
近藤さんの春の天ぷら@ABCクッキング
ABCクッキングスタジオの
KONAMONマスター1dayレッスンで、
銀…
近藤さんとの出会いは、東京事務所長田中が近藤さんファンだっとこと、その後、全日本食学会の理事会でもお目にかかるようになり、10年近くになりま…
昨年からスタートした、ABCクッキングのKONAMONマスターレッスン。
全国のどの教室でも受講できるので、気が向いたときに予約して楽しく…
からあげグランプリスーパーマーケット総菜部門の審査が、東京、大阪、福岡で開催されました。結果発表は4月14日に授賞式で。今年もから揚げがアツ…
先週、伊勢丹新宿店では、子どもに伝えたい食をテーマに、催事が開催されました。仲良しの揚匠しげ盛さんも、塩麹のチューリ…
お肉、といえば関西では牛をさします。豚は豚、なので豚まん、肉まんではないんです。
関西では、神戸牛、松阪牛、近江牛が有名ですが、すべて但…
先月開催されたスーパーマーケットトレードショーは、コロナの影響もありましたが、オタフクソースのブースはとても賑わっていました。
麺益力…
セルバチコ、ラディッキオ、白なす、カリフローレ・・トキタ種苗のイタリア野菜をいただいたので、ナイルさんのカレーとあわせて、インド×イタリアン…
京王百貨店では恒例の「なにわ大阪食いだおれ」が先週開催されました。
うどん、ラーメン、お好み焼き、カレーパンはもちろん、イカ焼きが…
木田さんが谷川さんといっしょに機械打ちで機械切りの十割蕎麦を始められたので、おじゃましました。この日はいろんな方がたくさんおみえで、濃い濃い…
広島そごうの催事におじゃましました。甲賀流さんは知っていたのですが、揚げ匠しげ盛さん、今井さんまで。全部いただかないといけません! 甲賀流…
東京駅の北口改札近くにも、麺益力ポスター、春うどんプロジェクトのポスターが!
肉ぶっかけに、梅干しトッピングで麺益力あげあげです! …
日本唐揚協会主催の第12回からあげグランプリ、スーパーマーケット総菜部門の試食審査会が、大崎の日本アクセスさんで開催されました。
今回…
ABCクッキングスタジオのKONAMONマスター1dayレッスンで、
きじ東京の戸田シェフによる豚玉、塩やきそばレッスンを、受けてき…
ABCクッキング、KONAMONスマイルプロジェクトの第3弾は「きじ」東京の豚玉と焼きそばです。
■きじ東京の味をマスター!@ABCクッキ…