© コナモン資料室 All rights reserved.

123/ 駄菓子屋さんでも餃子

浜松の餃子の奥深さの一つが駄菓子屋さんでも本格的にうまい餃子があることです! 天竜川に近いかどやさんはお好み焼きも人気商品で、浜松餃子…

122/ マルマツの餃子工場

写真などくわしくは大阪に戻ってから〜 餃子生産暦30年のベテラン、山下社長のお話も最高でした! …

121/ 浜松餃子学会訪問

今日は浜松餃子のハシゴです。 11時に浜松駅に集合し、〔福みつ〕〔むつぎく〕〔かね蔵〕〔かどや〕〔味彩〕〔北留〕〔TAIRA〕〔さ…

100/粉まみれのひととき

上海の焼き小籠包にまた挑戦する。回を重ねるごとに、うまくなっていくのはうれしい。包み方も焼き加減も、ずいぶんイメージに近づいてきた! …

92/ 焼き小籠包

コナモンの試作は楽しく、たいてい失敗無く、うまく仕上がるものですが、これにはけっこう、てこづっています。航空会社のCFで、速水もこみちがおい…

湊川の豚まん@トントン餃子

湊川の駅前に昭和34年からある「人工衛星饅頭」 人工衛星饅頭をみつけてしまったために、焼きたてを一つ。今川焼きとは少しちがう、なで肩の…

少林サッカー

今日は朝からインタビューや打ち合わせ続き、近畿建設協会の取材では、新梅田食堂街の前での撮影だった。 夕方、蕎麦猪口を買いに馴染みの店をのぞ…

あつひやつけ麺@新大阪 段七

コナモン協会中部ブロック長の円ちゃんが、愛知県のコナモンイベントのことで打ち合わせに来てくれた。 新幹線の時間があったので、新大阪の段…

麦秋の福岡県大川市は魅力満載!

  「麺の世界」編集長の奥山さんのご紹介で、筑後川フェスティバルのイベント[まるごとコナモン交流会]におじゃまするため、久留米で…

秋田県横手市から五十嵐市長来粉!

東北を代表する焼きそばの町横手市から市長が来阪。 佐越さんというユニークな秘書とともにメッチャ楽しいひとと…

枝元なほみさんはじめ、皆さんに感謝@2006年コナモンの日

5月7日コナモンの日は、万博公園のディリパで終日コナモン尽くしとなりました。 全粒粉の手作りパン教室は48組128名の参加。 目玉の高…

ページ上部へ戻る