たこ焼きを世界に―。大阪発祥の味を海外に広めようと、たこ焼き作りの名人たちが今月中旬、ドイツのフランクフルトで本場の味…
いわてまちに立ち寄ったばかりに、東京発最終新幹線への東北新幹線に乗り遅れそうになり、急遽、滝沢駅におくってもらって、銀河…
欲張って、いわてまち経由、盛岡です。
なぜなら、いわてまちは焼きうどんで町おこしをしてるんです。奈良屋さんのピリ辛にんにく…
まめぶの家から車で10分くらいのところに、バッタリー村があります。木藤右徳一郎さん、ミツさん夫妻の自然に満ち溢れた、何か…
谷地さんのまめぶの家で、まめぶ定食です。塩漬けわらび、大根のお漬物、久慈いくらのご飯、あみこ茸の塩漬け、そしてまめぶ里の…
まめぶの家では、私がいろいろ教えてもらうだけでなく、たこ焼の焼き方も紹介させてもらいました。ユワノさん、お嫁さんの幸恵さん、お友達、岩…
まめぶと同じ生地で作れる、ほどもちとみみこもち。キッチンにある、この囲炉裏、めっちゃほしいです。灰のなかでこんがり…
岩手県久慈市、この町はかわいすぎる海女さんで、一躍話題の町なのですが、こちらの郷土料理の代表格、山形町エリアで昔から冠婚…
お岩木山をながめながら、弘前をあとにします。ジルケンの木村さんに、B-1グランプリのはじめた頃のお話を聞きながら、感動の…
十和田バラ焼きゼミナールのみんなが、バラの花束をもって、弘前のセミナー会場に来てくれました。衣装もつけて、めっちゃ嬉しか…
津軽そばについては、意外と知られていませんが、呉汁でつなぐ、ゆでおきであることなど、独特の製法で食感もいわゆる蕎麦とはち…
弘前のお宿は、津軽のお宿、弘前屋さん。軽妙洒脱な2代目主人が迎えてくださいます。なんと50年あまりで、4回も建て替えたと…
あげたい、とは揚げ鯛焼きのこと。こちらでは、30年まえから名物あげたいが人気なのです。もちろんそのまま(70円)もあるん…
弘前と青森の間、五所川原市には、天中華という名物があるのです。ホタテの天ぷらがのった、中華そば。大釜でゆがきたての麺に天…
しまやさんで、堪能したあと、帰り際、女将さんが、私、たこ焼、焼けるようになりたいのよ~!とおっしゃるので、なんと11時過ぎからたこ焼講習会と…
弘前の繁華街、土手町にはユニークなお店がいっぱい。看板だけでも楽しめますね。
…
囲炉裏では、焼き魚、裏には漬物小屋があるしまやさん。でもそれがこのへんでは普通だとか。うらやましい! 食文化度めっちゃ高…
せっかくなので、かやきもお願いしました。貝は代々つかってるもので、黒光しています。まるで陶器のようですが、旧家には値打ち…
これを作っていただくために、郷土料理のしまやさんへ。ただし、いまはイカメンチようマイカがとれなくて(夏場が旬)、ヤリイカで作ってもらい…
中三百貨店からすぐのところに、味噌カレー牛乳ラーメンのお店があります。40年近く前、高校生たちがいろん…