© コナモン資料室 All rights reserved.

20251/20

包丁で変わるお好み焼! 旬の松波キャベツで食べ比べイベント

大阪なんば道具屋筋の堺一文字光秀さんで食文化継承イベント♪最強包丁で、泉州岸和田の江戸時代から続く10代目射手矢さんの松波キャベツを千切りと…

20251/20

たこランラン

歴史ある新梅田食道街に2015年からオープン、現在は、木、金曜日18-22時だけ営業のたこランランさん。ふわとろのおいしさを求めて常連さんが…

20251/18

オムレツボンバー好調です

道たこ連の皆さんで考えたオムレツボンバー、実験的にねぎをはさんでもらいました。オムレツとたこ焼の熱で青ねぎが程よく加熱されて、これまた美味し…

20251/18

七福神ねぎ焼

なんば高島屋の福太郎さんで、7種の具材の七福神ねぎ焼を! アボカド豆腐🥑を食べながら、鉄板の流れを拝見します。20分近くかけ…

20251/16

雀のお宿@寝屋川

昭和60年創業、寝屋川の雀のお宿さん。いろいろ工夫がいっぱいで、どれも食べてみたいんですが、5軒目だったので軽くいただきました。焼き具合がそ…

20251/16

ちえちゃん@寝屋川

お好み焼きブロガーマッハさんと、香里園の成田不動尊前のちえちゃんへ! 重ね包みタイプで、想像以上に上品で優しい味わいのカレーライス玉と豚玉…

20251/15

フレンチトースト

残ったバゲットでフレンチトーストをつくりました。卵、蜂蜜、牛乳をよく混ぜて一晩漬けておきます。フライパンにバターをひき、中火で表面がこんがり…

20251/13

レディクションナチュール

ミニトマトを煮詰めて、レデュクシンナチュールなるものに仕上げました。調味料ゼロ! なのに、甘みも旨みも最強🍅 カナッペに重宝…

20251/13

菊乃井鷄塩スープ麺

菊乃井鷄塩スープ麺を作りました。器に具材を入れて4分待つだけ。村田さんがこれならええ!と良い食材だけのインスタント麺が完成したそうです。季節…

20251/13

山際先生から

料理研究家の山際千津枝先生に、道頓堀今井の寄せ鍋セットをお送りしました。早速お写真をいただいたのでアップさせていただきます。いつまでも元気い…

20251/13

大阪人の始末の精神

大阪を代表する食文化の塩昆布ですが、こちらは大阪人の始末の精神を反映して、クリアファイルに変身のよく考えられたパッケージです! #パッケー…

20251/12

#粉旅 てんぷら近藤さん

現代の名工、近藤さんの技を味わう!   YouTubeご覧くださいねー #銀座  #ミシュラン  #食文化 #粉旅 https://you…

20251/12

道頓堀ナポリタン

大阪市浪速区桜川の楽彩のまぐろソムリエによるマグロ三昧でした。生はもちろんですが、まぐろカツ、道頓堀ナポリタンなど、まぐろパワーで美しくなり…

20251/10

初雪哉 池波エッセイ どんどん焼

初雪哉 池波エッセイ どんどん焼 雪が舞う日は名著に合わせて、おうちコナモンです。池波先生は鉄板コナモンを好んでおられたので、資料としても…

20251/9

絶品! のり巻サンド

寝屋川市の香里園で入った創業60年という喫茶モンさん。コーヒーはもちろんですが、何気なく頼んだのり巻サンドが私史上最強の美味しさで、きゅうり…

20251/8

新春のふうわりしっとり多幸チヂミ

福島区の多幸屋さんでたこ焼の素焼き、明太マヨ、蛸チヂミを頂きました。たこ焼はいつものおいしさで、チヂミは初です。時間をかけてゆっくり焼き上げ…

20251/8

道頓焼&道頓そば

鉄板会議2025のテーマが決まったので、美津のの女将さんにお伝えしたついでに、道頓焼と道頓そば、柚子山芋を注文。道頓そばはテイクアウトにしま…

20251/6

新発想のジェノベーゼもんじゃ

2024年1月にオープン、ウラナンバの光圀さんへ。だし巻き卵、サーモンポテトサラダ、お好み焼、もんじゃまで発想がユニーク!3時間半、鉄板会議…

20251/5

#粉旅 群馬の食べ鉄めぐり!

粉どころ群馬の食べ鉄めぐり!ご覧くださいね♪ #jr東日本  #群馬 #ソースかつ丼 #konamonsweets #japankonam…

20251/3

初ラーメン

令和7年の初ラーメンは、支那そばやの塩ラーメン、鴨、帆立トッピングお雑煮風!とっても贅沢な気分です!  #ramen #支那そばや #鴨 #…

ページ上部へ戻る