© コナモン資料室 All rights reserved.

531/ シンガポール報告⑦高級中華店で河粉と唐揚げ

Cimg7655 Cimg7651 大使公邸での緊張というか、大爆笑お座敷のあと、ホテルに直行しましたが、まだ時間は早いので、隣りのビルにあるクリスタルジェイド・パレスレストランをのぞきました。Cimg7652 Cimg7653 Cimg7654 入り口には、伊勢海老や、巨大つぶ貝、知らない名前の派手な魚、白いカニなど水槽にずらりと並んでいます。シンガポールでは有名なレストランらしく、席数が200近くあるというのに、けっこう満席で驚きます。

でもあまり空腹でない私は、高級中華らしからぬオーダーしかできません。原始的な麺類、河粉と、海老のエキスで下味をつけてるという唐揚げ、あとデザート2品くらいが関の山でした。

河粉はゆるゆだらりの食感ですが、さすがにソースがおいしいので、だれめではありますが、ぷるぷるの食感を楽しむことができました。

唐揚げもシンプルながらお見事。硬めでそれほどジューシーではないのに、ついつい食べ過ぎてしまいます。こうしてシンガポール二日目の夜も、さっき大使公邸ですばらしい和食をいただいたことをすっかり忘れて、食べまくってしまいました。

関連記事

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

ページ上部へ戻る