© コナモン資料室 All rights reserved.

492/ 原点の味わい稲葉商店

原点の味わい稲葉商店原点の味わい稲葉商店原点の味わい稲葉商店原点の味わい稲葉商店
原点の味わい稲葉商店

石川タクシーの運転手さんに教えてもらった、デザートのおいしい喫茶店ヴィーナス(このお店にも富士宮やきそばメニューがあるのは驚きでした・・)で休憩したあと、お店の人に教えてもらったなかから、私が選んだのは稲葉商店。

駄菓子屋系の原点みたいなお店です。

麺は叶屋、鉄板にキャベツと麺をおいたら、ソースで一気に焼き上げ、2分も待たなかったです。その手際のよさ、しかもシンプルな味わい。これぞ、本来の富士宮焼きそばって感じですね。

ソースはワサビ印、「でもワサビやはいってないよ」とおかみさんは、ポツリ。けっこうおもろい方なんです。

しぐれ焼きも、肉カスが香ばしく、こういう出会いがあるから、コナモンはやめられません。

関連記事

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

ページ上部へ戻る