© コナモン資料室 All rights reserved.

456/ 食道楽の竹内専務

先日、京都、谷商店の竹内専務に伏見にある魚料理のお店につれてってもらいました。

その名も「寄っ亭」。しかも笑うのは、「魚が山もり」の看板。

京都でこんな鮮度のいいお魚が食べられるなんて、今は当たり前の時代ですけど、気さくなお店の雰囲気のなかで、鮮度のよさにプラスアルファ、主人こだわりの仕事された、魚料理がいただけるなんて、本当にお値打ちです。

おさしみのハモがあぶってあったり、おろしにひたった鯖のきずし、サーモンステーキのタルタルソース・・・ひとひねりがええんですよ。

渦巻きの、何かわかります? 目板の空揚げもこのお店ではこんなに楽しい表情に七変化です。身のうまさもさることながら、やはり骨、しっぽがパリパリのうまうまでした。

話をきけば聞くほど、竹内専務は奥深い人なんですが、お仕事がら、各地のおいしいもの、絶品をたずねて、作り手と会話して、買い付けてる方なので、それはそれはよう知ったはります。しかもおいしいのをみつける才だけではなくて、作り手の心まで伝えることができるバイヤーは、そうめったにお目にかかれるものではありません。

しめは、専務おすすめのさけ茶漬け。なんとしゃけのカマの塩焼きが別に出てきます。これやないとアカンのだそうです。お漬けもんも古漬けとも浅漬けともちがう、初めての味わい。京都ではなく、伏見深草の名店、魅力満載でした。

関連記事

20257/9

鉄板の未来はこうでなくちゃ!

野田阪神駅近くの風流さんへ。創業8年、アイデア溢れる素晴らしいお店! すじコンボール、べっぴん焼き紅生姜のコナモン、ほか制覇したいものです&…

20257/9

里山の七夕餐

#粉旅 #高槻 #七夕 高槻駅から車で30分あまり 奥高槻の田園のなかにたたずむ 心根さんにおじゃましました。手土産のどら焼きまで感激…

20257/9

ローストビーフのご馳走麺!

赤城牛が届いたので、お得意のローストビーフを作って、中華麺にのせました。めちゃくちゃ簡単ご馳走麺! #ローストビーフ #麺益力 #麺ジャー…

20257/9

たこ焼きもどき

セブンのたこ焼みたいなもっちりボール、思った以上にたこ焼風、でもタコは入ってません💦 #セブンイレブン #たこ焼き #ko…

20257/6

きしころ説!

きしめん文化継承のために、きしめんを冷凍技術でカバーした星が丘製麺所。衣笠太門さん「きしめん」愛とその未来について伺いました! #粉の匠…

ページ上部へ戻る