© コナモン資料室 All rights reserved.

456/ 食道楽の竹内専務

先日、京都、谷商店の竹内専務に伏見にある魚料理のお店につれてってもらいました。

その名も「寄っ亭」。しかも笑うのは、「魚が山もり」の看板。

京都でこんな鮮度のいいお魚が食べられるなんて、今は当たり前の時代ですけど、気さくなお店の雰囲気のなかで、鮮度のよさにプラスアルファ、主人こだわりの仕事された、魚料理がいただけるなんて、本当にお値打ちです。

おさしみのハモがあぶってあったり、おろしにひたった鯖のきずし、サーモンステーキのタルタルソース・・・ひとひねりがええんですよ。

渦巻きの、何かわかります? 目板の空揚げもこのお店ではこんなに楽しい表情に七変化です。身のうまさもさることながら、やはり骨、しっぽがパリパリのうまうまでした。

話をきけば聞くほど、竹内専務は奥深い人なんですが、お仕事がら、各地のおいしいもの、絶品をたずねて、作り手と会話して、買い付けてる方なので、それはそれはよう知ったはります。しかもおいしいのをみつける才だけではなくて、作り手の心まで伝えることができるバイヤーは、そうめったにお目にかかれるものではありません。

しめは、専務おすすめのさけ茶漬け。なんとしゃけのカマの塩焼きが別に出てきます。これやないとアカンのだそうです。お漬けもんも古漬けとも浅漬けともちがう、初めての味わい。京都ではなく、伏見深草の名店、魅力満載でした。

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る