© コナモン資料室 All rights reserved.

456/ 食道楽の竹内専務

先日、京都、谷商店の竹内専務に伏見にある魚料理のお店につれてってもらいました。

その名も「寄っ亭」。しかも笑うのは、「魚が山もり」の看板。

京都でこんな鮮度のいいお魚が食べられるなんて、今は当たり前の時代ですけど、気さくなお店の雰囲気のなかで、鮮度のよさにプラスアルファ、主人こだわりの仕事された、魚料理がいただけるなんて、本当にお値打ちです。

おさしみのハモがあぶってあったり、おろしにひたった鯖のきずし、サーモンステーキのタルタルソース・・・ひとひねりがええんですよ。

渦巻きの、何かわかります? 目板の空揚げもこのお店ではこんなに楽しい表情に七変化です。身のうまさもさることながら、やはり骨、しっぽがパリパリのうまうまでした。

話をきけば聞くほど、竹内専務は奥深い人なんですが、お仕事がら、各地のおいしいもの、絶品をたずねて、作り手と会話して、買い付けてる方なので、それはそれはよう知ったはります。しかもおいしいのをみつける才だけではなくて、作り手の心まで伝えることができるバイヤーは、そうめったにお目にかかれるものではありません。

しめは、専務おすすめのさけ茶漬け。なんとしゃけのカマの塩焼きが別に出てきます。これやないとアカンのだそうです。お漬けもんも古漬けとも浅漬けともちがう、初めての味わい。京都ではなく、伏見深草の名店、魅力満載でした。

関連記事

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

祖師谷大蔵駅前の肉玉

久しぶりの祖師谷大蔵。創業16年というお好み焼剛毅さんで肉玉と広島菜を頂きました。25分くらいのじっくり焼きで、ええ感じに仕上がっています。…

ページ上部へ戻る