© コナモン資料室 All rights reserved.

416/ 宇田川町のアダンにて

渋谷にもどり、ホテルのそばのアダンというお店で、コナモンの応援団ともいえる角ちゃん夫妻と合流しました。

タヒチビールのラベルの女性をみつめながら、ビールをいただき、ふきやそらまめの卵とじや、東京とは思えないほど・・といったら失礼ですが、そこらの料亭よりははるかにおいしいお食事タイムとなりました。さすが、コネタコレクターの角野夫妻の視点は鋭いです。とくに、初鰹のおつくりは、部位ごとに生のままだったり、表面あぶったりと、食べさせ方の工夫が濃やかで、カツオがおいしいなあ・・と思ったのは、寿し芳の藁焼以来ですよ。

角ちゃんのトークがいつものように楽しくて、ほんとにステキな夜となりました。

このお店は、協会の東京オフィスにも近いので、また行けるのが楽しみで~す!オーナーの宮川さんも、ヘンな人なんで一見の価値アリ~。とってもおしゃれな空間ながら、田中一村のひなびた気配も垣間見れるのがよろしいです。

関連記事

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

ページ上部へ戻る