© コナモン資料室 All rights reserved.

408/ カツもカレーもコナモン?


最近、カレーを食べることが多いです。以前、スープカレーの匠こと、札幌らっきょさんが、カレーの常習性について教えてくださったことがありますが、確かにそうかも・・しれません。

カレーのなかでもカツカレーは独特の地位を占めます。その人気店カツヤさんで、先日、講談師の旭堂南陵師匠襲名披露に出かける前に、カツカレーを食べました。

いいお肉で、ダブルにすると、2000円もするのですが、せっかくなので、ノーマルとええ奴と二つ頼みます。一人で食べるんとちゃいますからね~(名古屋の味噌煮込みもそれくらいザラですから・・・)

なんでもここのカレーは野菜とフルーツをじっくり炒めて、3年間ねかしているそうなんです。その深みと甘み。昔ながらのカレーでありながら、深みをもってるというのが、人気の秘訣なんでしょうね。

ダブル上等カツは、ノーマルの5倍以上の厚みで、脂部分もしっかり、でも重くないのがすごいです。タイの辛いもの攻撃で、何十年ぶりにおなかが痛めというのに、また濃い~ものをたっぷりいただいてしまいました。
そうそう、上等の奴には、大粒らっきょが一個だけついてきました。これがまたおいしくて、一個というところ憎かったです。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る