© コナモン資料室 All rights reserved.

408/ カツもカレーもコナモン?


最近、カレーを食べることが多いです。以前、スープカレーの匠こと、札幌らっきょさんが、カレーの常習性について教えてくださったことがありますが、確かにそうかも・・しれません。

カレーのなかでもカツカレーは独特の地位を占めます。その人気店カツヤさんで、先日、講談師の旭堂南陵師匠襲名披露に出かける前に、カツカレーを食べました。

いいお肉で、ダブルにすると、2000円もするのですが、せっかくなので、ノーマルとええ奴と二つ頼みます。一人で食べるんとちゃいますからね~(名古屋の味噌煮込みもそれくらいザラですから・・・)

なんでもここのカレーは野菜とフルーツをじっくり炒めて、3年間ねかしているそうなんです。その深みと甘み。昔ながらのカレーでありながら、深みをもってるというのが、人気の秘訣なんでしょうね。

ダブル上等カツは、ノーマルの5倍以上の厚みで、脂部分もしっかり、でも重くないのがすごいです。タイの辛いもの攻撃で、何十年ぶりにおなかが痛めというのに、また濃い~ものをたっぷりいただいてしまいました。
そうそう、上等の奴には、大粒らっきょが一個だけついてきました。これがまたおいしくて、一個というところ憎かったです。

関連記事

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

ページ上部へ戻る