© コナモン資料室 All rights reserved.

382/ インドネシア速報 02

Yogja_a03 Yogja_a04 デンパサールでも、たいへんなことだらけで、税関の人たちに荷物のことなど、いちいち説明が必要でした。

空港でまっているはずのコーディネーターのブディさんはこないし、今回、テレビ番組の撮影のため動向する、テレビ大阪のクルーも遅れている(飛行機がとれなくて、彼らはわざわざ成田経由でくるのです、私たちもチケットがとれなくて、ビジネスになりました)というし、さらに問題なのは、ジョグジャカルタで竜巻がおきて、王様も王女も被災地へ向かい、予定の変更があるかもしれない・・・など、予想以上のハプニング続きです。

しかもテレビ大阪のたこるクンの着ぐるみの箱が、税関でとめられてしまい、そのやりとりに6時間もかかってしまったのです。かわいそうに、たこるクンは結局送り返されることになってしまいました。

先にホテルに着いた私たちは、仕方なくプールにはいって待ってましたが(私の黄色のビキニ姿を見たはやっぴは「意外に見れる」と、感心していました。ホントですよ。)、いい加減、おなかもすいたので、クタコーナーにでかけ、揚げそばや、焼きビーフンをビンタンでいだきました。

関連記事

202312/7

後楽そばの復刻@新大久保 やきそば酒場

クレイジーケンバンドの小野瀬さんと新大久保駅上のやきそば酒場さんで、後楽やきそばの復刻版を頂きました。程よい歯ごたえ…

202312/7

協会関連ニュースいろいろ

https://shokuhin.net/74648/2023/05/05/kakou/seifun/…

202312/7

やきそば総研ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5a21ede86170c324b9c11306b473261…

202312/4

黒酢、黒豚、黒麹@霧島

鹿児島空港から歩いて10分のところにある源麹さんへ。泡盛をヒントに河内源一郎による黒麹発見によって日本の焼酎造りが一気に進化し、今は三代…

202312/4

200年変わらぬ製法!@くろず情報資料館

妙見温泉の朝は料理長渾身の朝食を頂戴し、坂元のくろず見学へ。錦江湾を見下ろす高台に並んだ甕は1万本が何ヶ所もあ…

ページ上部へ戻る