© コナモン資料室 All rights reserved.

60周年を迎えるミナミの楽園

夜10時近くなっても、人だかりの道頓堀。

数年前の様相とは違いすぎますが、一人で歩いてても、楽しくなるのが不思議です。

万博視察団のランチミーティングで同じテーブルだった宗右衛門町商店街振興組合の増田副理事長のお店におじゃましました。

ここは、外の喧騒とは別世界。

エントランスからして、独特の雰囲気なので、マスターを知らなければ、私は入れないでしょう。

隣の常連さんによれば、名物女将が、真っ白のパンタロンで切り盛りしていた当初、ゴーゴーバーだったようですが、ゴーゴーバーって?

私より年上のミナミの老舗バーは、息子のマスターが20代で受け継ぐことになり、本格バーとして次々と新しいカクテルを考案。

いまのおすすめは、生フルーツのソルベカクテル。

スイカをたのむと、軽くクラッシュしてから、液体窒素で固めてくださいます。

冷え冷えの冷気を浴びながら、御茶目な大人バーの世界へ。

大粒すぎる八街のゆで落花生も、見事です。

常連さんとはお遍路さんのお話で盛り上がりました。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る