© コナモン資料室 All rights reserved.

60周年を迎えるミナミの楽園

夜10時近くなっても、人だかりの道頓堀。

数年前の様相とは違いすぎますが、一人で歩いてても、楽しくなるのが不思議です。

万博視察団のランチミーティングで同じテーブルだった宗右衛門町商店街振興組合の増田副理事長のお店におじゃましました。

ここは、外の喧騒とは別世界。

エントランスからして、独特の雰囲気なので、マスターを知らなければ、私は入れないでしょう。

隣の常連さんによれば、名物女将が、真っ白のパンタロンで切り盛りしていた当初、ゴーゴーバーだったようですが、ゴーゴーバーって?

私より年上のミナミの老舗バーは、息子のマスターが20代で受け継ぐことになり、本格バーとして次々と新しいカクテルを考案。

いまのおすすめは、生フルーツのソルベカクテル。

スイカをたのむと、軽くクラッシュしてから、液体窒素で固めてくださいます。

冷え冷えの冷気を浴びながら、御茶目な大人バーの世界へ。

大粒すぎる八街のゆで落花生も、見事です。

常連さんとはお遍路さんのお話で盛り上がりました。

関連記事

虎屋のういろう

名古屋で必ず買ってる虎屋ういろうが、難波タカシマヤで売ってたのでラッキー。一気に半分食べてしまいました😅 #konamons…

ソース✖️リョーモー@NKCレーダー

群馬県と栃木県を結ぶ両毛線エリアは、粉所でありソース文化も昔から定着しています。JR東日本さんとエリアを盛り上げる試みをまとめました。 …

魅惑のチーズ釜玉

釜揚げうどん一紀さんで、チーズ釜玉を頂きました。濃厚過ぎる数種のチーズ、卵黄で絡めた上に、極上とり天トッピング。釜玉の新境地なりɲ…

お好み焼の未来@ゆかり ホワイティ梅田店

お好み焼2035年問題解決の糸口として、海外の人材は必須。ベトナム、ネパール、ミャンマーの皆さんの鉄板前の様子に元気づけられます。焼き手のホ…

松山の宝@コナモン100選

三津浜焼きの未来@愛媛県松山市 見てねー  #粉旅  #食文化 #okonomiyaki #お好み焼き  #teppan #愛媛 htt…

ページ上部へ戻る