© コナモン資料室 All rights reserved.

60周年を迎えるミナミの楽園

夜10時近くなっても、人だかりの道頓堀。

数年前の様相とは違いすぎますが、一人で歩いてても、楽しくなるのが不思議です。

万博視察団のランチミーティングで同じテーブルだった宗右衛門町商店街振興組合の増田副理事長のお店におじゃましました。

ここは、外の喧騒とは別世界。

エントランスからして、独特の雰囲気なので、マスターを知らなければ、私は入れないでしょう。

隣の常連さんによれば、名物女将が、真っ白のパンタロンで切り盛りしていた当初、ゴーゴーバーだったようですが、ゴーゴーバーって?

私より年上のミナミの老舗バーは、息子のマスターが20代で受け継ぐことになり、本格バーとして次々と新しいカクテルを考案。

いまのおすすめは、生フルーツのソルベカクテル。

スイカをたのむと、軽くクラッシュしてから、液体窒素で固めてくださいます。

冷え冷えの冷気を浴びながら、御茶目な大人バーの世界へ。

大粒すぎる八街のゆで落花生も、見事です。

常連さんとはお遍路さんのお話で盛り上がりました。

関連記事

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

ページ上部へ戻る