© コナモン資料室 All rights reserved.

315/ 安曇川の加藤屋さん

敦賀から安曇川にもどってきました。昼しまっていた、加藤屋さんもあいてます。

か、と。ちゃんは、幻の中華そば、パプアさんは塩そば、私は裏の醤油そばにしました。2月にオープンしたばかりで、主人もいろいろと模索中のようです。

立地からして、いろんなこだわりをどこまで理解してもらえるか、むずかしいとこかもしれませんが、がんばってほしいものです。

あえていうなら、スープへのこだわりに近いものを、メンマにも、もう少しお願いします。京都に引っ越すかも・・ということで、これからいろんな刺激を受けて、うるさいお客さんに鍛えられてパワーアップしてくださいね、加藤さん!

こうして、丸一日の琵琶湖湖西のコナモンロード行ったり来たり遠足は、エンディングです。それでも駅前の平和堂にまた立ち寄り、なにかと買い込む、私とか、と。ちゃんでした。

京都までも、きょう何回目かの宴会が繰り広げられて、上機嫌(アホ)な珍道中でした。

関連記事

20257/3

ぴーなっつ最中

新浜レオンさん起用なごみの米屋さん。気になってたぴーなっつ最中、なごみるくほかいろいろ送ってもらいました。千葉の地元食材を使っての展開、楽…

20257/2

蛸半夏生@甲賀流

蛸半夏生のお店巡り、甲賀流さんでは醤油マヨを!醤油の香ばしさとコク深いマヨ、最強ですね✨✨🐙 #…

20257/1

蛸半夏生でっせ!

■7月1日、蛸半夏生●タコを食べて元気に夏を迎えましょ 今日は半夏生の日。 大阪ではこの季節、大阪湾のタコを食べて、夏に備えたといいます…

20256/30

55年ぶりの万博体験!

ミャクミャクと大はしゃぎ EXPO2025万博レポート見てくださいね! #粉旅  #expo https://youtu.be/Q…

20256/29

絶品!大阪の重ね@福太郎

高島屋ダイニングメゾンの福太郎さん。アボカド豆腐とミックスのお好み焼を頂きました。重ねに進化系とも言える焼き技。てベテラン店長と久しぶりにお…

ページ上部へ戻る