© コナモン資料室 All rights reserved.

235/ 韓国みやげ第一弾

ハセヨ~ 韓国、よかたですよ~。

お土産第一弾は、コナモン、改め松茸です。すみません、松茸も大好きなんです・・・

東大門近くの市場の特殊ルートのお店で買いました。10万ウォン(約1万2000円)でこの量は、お値打ちですよ。

ハモがなかったので、金目鯛といっしょに、まずは、焼き松。松茸は焼きに限ります。ただ焼き加減がむずかしいのは、たこ焼きと同様で、火の通りの頃合いが、バッチリだと松茸のエキスがたまらなく、あの独特の食感がきわまるのです。

〆は、しゃぶ松。しゃぶしゃぶ松茸も焼きに次ぐうまさで、おすすめです。久々に松茸だけで堪能しました。

でも鍋には、ちゃんとコナモンを。韓国にならって、スジェビ(すいとん)をこねて、四角に切って、煮込みました。松茸の香りのすいとん、なかなか乙なお味でした~

でも5年前にくらべると、韓国の価格のレベルが上がってて、ちょっとショック! 民間の活力もすさまじいものがあり、韓国恐るべし! 

関連記事

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

ページ上部へ戻る