© コナモン資料室 All rights reserved.

日本コナモン協会15周年記念 石毛直道先生を迎えて

「日本コナモン協会15周年記念 石毛直道先生を迎えて」
3月26日(月) 15:15〜 FRESH!で放送予定
視聴ページ↓
https://freshlive.tv/konamon/199345

日本コナモン協会は2018年5月7日で設立15周年を迎えます。
これを機に、日本コナモン協会は任意の文化団体から一般社団法人となりました。

この15年間で、「コナモン」という言葉を巡る状況は大きく変化しました。
「コナモン」という言葉自体がまだあまり知られていなかった協会設立当初からはじまり、それが「たこ焼き」「お好み焼き」「麺類」などが「コナモン」として認知されるようになり、今ではパスタ、パン、揚げ物、お菓子と多種多様なものが「コナモン」と認知されるようになりました。

設立15周年、一般社団法人化という協会の節目を記念して、当会の筆頭理事である石毛直道先生を迎え、当会会長・熊谷真菜、及び当会文化部長・水野裕隆がお話をうかがいます。

その中で、今、改めて「『コナモン』とは何か?」を考え、設立以来15年間、日本コナモン協会が果たしてきた役割への評価、そしてこれから協会が果たすべき役割……などのお話もうかがいたいと思います。

とはいえそんなに堅苦しいものではなく、コナモン全般について、ラフな形でお話しいただけたらと考えています。

日本コナモン協会|大阪

HOME

日本コナモン協会 コナモン資料室
https://konamon.jp/

関連記事

卵遣いの名人

話題の焼肉店ヒロキヤさんで、ユッケ、ロースの山、ハラミブロック、味噌ホルモン、冷麺、担々麺まで。卵遣いと演出がユニークでまた来…

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

ページ上部へ戻る