© コナモン資料室 All rights reserved.

205/ 鳴門のからくさ

060910_08550001

鳴門のお菓子屋さんで、「からくさ」という、まんじゅうをみつけました。

何でも、法事のときのお菓子で、直径8cmはありますが、このへんでは、欠かせないまんじゅうということです。

からくさ模様が素敵なので、おもわず買ってしまいましたが、どのお菓子屋さんでも置いてあって、ローカル菓子コナモン発見に、嬉しくなりました。

この店では、お赤飯もありましたが、ごま砂糖がついてます。ごま塩ではなく、ごま砂糖とは・・でもこれが意外においしいのですよ。

徳島市内では、ごま砂糖ではないそうで、鳴門特有の食スタイルとして、大切にしてほしいです。

関連記事

20233/26

ハラミステーキと中華麺@五郎っぺ食堂

東京ジャーナルの取材があり、JR桜橋口地下の五郎っぺ食堂さんで インタビューと撮影。牧草牛のハラミステーキ、サラダを頂き、外国人の…

全日程12会場@第14回からあげグランプリ審査会

からあげグランプリ審査、今年はスーパーマーケット総菜部門4日間に加え、全国の飲食店部門8日間、…

北海道の風月さん

鉄板会議実行委員会の札幌の風月さんのホームページがリニューアルされました。 https://fugetsu-sapporo.co.jp…

平飼い卵かけ中華!

三島独活の中井さんから平飼いの卵を頂きました。地ビールのビール粕とか山口納豆のおからなど、副産物で育てられた鶏のカラフルな卵たち…

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

ページ上部へ戻る