© コナモン資料室 All rights reserved.

ピーナツバター団子と濃いコーヒー

水天宮から、人形町まで歩いていると、ピーナツバター団子の札書きが目に入り、その場でおやつタイムになりました。

人形町は映画やドラマの舞台にもなることが多いですが、なかでも大正8年8月8日創業の喫茶去快生軒は有名。

店内の赤い椅子や、砂糖入れの赤も素敵です。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。

団子のあとの濃いめのコーヒーは、京都のイノダコーヒーを思わせる苦みと酸味のバランスがいい一杯でした。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。

関連記事

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

ページ上部へ戻る