© コナモン資料室 All rights reserved.

日本料理@甲陽園 子孫

聖ドミニコ修道院の馬小屋は、私の実家の桜を使ったもので、震災後、実家の両親は、引っ越すことになるのですが、

いまもその木が使われているのが嬉しいです。

教会に母の描いた色紙とお花を届けたあと、祖母が亡くなるまえに洗礼にたちあってくださったアリバス神父とクリスマスイブランチをご一緒しました。

実家の近くの老舗、子孫さんは、昔は料理旅館でしたが、いまは招福楼で修業されたご主人が、腕をふるわれています。

ご主人とは、全日本食学会でも理事仲間ですので、おじゃまできて本当にすてきなひと時を味わうことができました。

山芋豆腐と白子、鴨つみれの葛仕立てのお吸い物、よこわの炙りが絶妙なお刺身、鰻と栗、銀杏の飯蒸し、3種の先付、汲みあげ湯葉のすりながし、淀大根とぶり・・・勢子ガニの土鍋ご飯と、どれも繊細な仕上がりで、お見事です。

デザートは2種、ラストの蕎麦重ねは、松の実、柚子、干し葡萄がいいアクセントで、お抹茶にすごく合いました。

利休のフノヤキの進化系として、レパートリーに入れたいですね。

帰り際、ツマガリ前では、ケーキ予約の渋滞で、タクシーの人が困ってましたが、

息子が幼いころ、漫画のキャラクターをケーキに描いてくださってた津曲さんが、こんなにメジャーになるとは。

通学路の雰囲気も変わることなく、久々に甲陽園界隈を楽しみました。

 

警告
警告
警告
警告

警告。

関連記事

20257/9

鉄板の未来はこうでなくちゃ!

野田阪神駅近くの風流さんへ。創業8年、アイデア溢れる素晴らしいお店! すじコンボール、べっぴん焼き紅生姜のコナモン、ほか制覇したいものです&…

20257/9

里山の七夕餐

#粉旅 #高槻 #七夕 高槻駅から車で30分あまり 奥高槻の田園のなかにたたずむ 心根さんにおじゃましました。手土産のどら焼きまで感激…

20257/9

ローストビーフのご馳走麺!

赤城牛が届いたので、お得意のローストビーフを作って、中華麺にのせました。めちゃくちゃ簡単ご馳走麺! #ローストビーフ #麺益力 #麺ジャー…

20257/9

たこ焼きもどき

セブンのたこ焼みたいなもっちりボール、思った以上にたこ焼風、でもタコは入ってません💦 #セブンイレブン #たこ焼き #ko…

20257/6

きしころ説!

きしめん文化継承のために、きしめんを冷凍技術でカバーした星が丘製麺所。衣笠太門さん「きしめん」愛とその未来について伺いました! #粉の匠…

ページ上部へ戻る