© コナモン資料室 All rights reserved.

2021/ 秘湯 鶴の湯@乳頭温泉郷

若杉さんのはからいで、乳頭温泉をたずねることができました。

100711_1623~01.jpg 

昔は、お殿様もこられた秘湯のなかの秘湯。

「鶴の湯」の看板がでて、敷地にはいってからも10分くらい車でかかる奥地なのです。

冬は雪で閉ざされていましたが、いまの当主のはからいで、雪の季節も楽しめるようになりました。

雪の壁には、スタッフによって灯りが燈され、想像しただけでも情緒にしびれます。

100711_1618~01.jpg 

常連さんであるお二人には待っててもらい、私だけ烏の行水です。

100711_1636~01.jpg 

いくつかのお風呂があるんですが、鉱脈をかえて掘ってあるためか、それぞれ特長が違う鉱泉なんだそうです。

昔のたたずまいをできるだけ残した見事なお宿。

もしかして、世界遺産にも通じる、日本ならではの温泉宿ではないでしょうか。

100711_1620~01.jpg 

「ここにはシェフはいなんだよ、地元のものだけを使った、地元のお母さんたちの家庭の味なんだ」

若杉さんの言葉をきくと、今度はお泊りして、お料理をいただかなくてはいけませんね。

今回は、お水だけいただいて、それでも満足してしまうのでした。

100711_1641~01.jpg 

混浴のお風呂も女性の脱衣場から、ななめにおりていくので、お湯が濁ってることもあり、

人の目を心配しなくていいつくりなのです。

まさに、桃源郷。

しばし滞在したなら、身も心も完璧に修復されることでしょう。

いつか必ずゆっくりたずねてみたい、そう思わせる秘湯に出会うことができました!

関連記事

カレーとじゃがバター

神田カレーの老舗の名店ボンディさん。見事なバターじゃがいもが最初の出てくるのが嬉しい! これだけでも値打ちありますが、らっきょ、福神漬け、干…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

ページ上部へ戻る