© コナモン資料室 All rights reserved.

1954/ 上州たこ焼@清水屋本店

清水屋さんにはたこ焼もお好み焼もあります。

要するに鉄板こなもんおやつは全部そろっているわけで、貴重な存在。

やっぱり食べないわけにはいきません。

たこ焼器は、名古屋中心に広がってる釣鐘タイプですが、生地はこのお店独自のもので、

焼きあがってきたのをみて、びっくり!!

100626_1348~01.jpg

みんなお座布団に座ってるような、たこ焼たちなのでした。

こちらもあおさのりたっぷり、濃いソース(ドライ味)もしっかり、おそるおそる口にはこぶと・・・

これが、すごくうまいんです。

大阪のたこ焼とは、真逆ではありますが、粉大好き、粉を知り尽くした人が作るたこ焼としては、これ以外ない、と断言できるほどの、食感なのです。

ついつい食べてしまいそうですが、まだあとがあるので、泣く泣く止めました。

まさか上州でこんなすごい出会いがあるとは、タコヤキスト冥利に尽きます。

焼きそば、たこ焼、氷の3点セットをこちらで食べて、おみやげに鯛焼き・・というのが王道みたいですね。

お好み焼も頼みたかったんですが、うちのは大きいし、食べられないよ・・と釘を刺されてしまいました。

いつかまた来たときは、まずお好み焼&ところてんセットからお願いしようと思います。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る