© コナモン資料室 All rights reserved.

1927/ 明石サイダー

子午線のまち、明石。東経135度っていうの、習いましたよね。

100614_1505~01.jpg

明石天文科学館の館長もユニークですが、明石観光協会の榎本さんも負けていません。

明石って、役者ぞろいです。

お茶のまえに、明石サイダーを出してもらいました。

ちょっと、焼酎っぽいデザインでおもしろいですね。

100614_1505~02.jpg 

まじめに語る榎本専務理事。

さて、この写真、なんでしょう。

明石に深いかかわりのある、明石名物ひろめ隊の古志さんが左。

ちなみに右は、ダミーです。(某協会事務局長)

あるポスターのための撮影シーン、なのですが、記者発表まで、しばしお待ちくださいね。

100614_2017~01_0001.jpg

関連記事

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

稲庭中華の冷やし、焼きそば

神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…

パリを超えるスフレ@代々木

スフレ専門店に行くのは数年前のパリ以来。八木顧問のお気に入りだけあって、焼き加減が絶妙なキッシュもミートパイもお代わりしたいほど。スフレに至…

神保町のパッタイ

神保町駅すぐのタイ料理メナムのほとりさん。ランチはセットだと2種類選べるので、パッタイとトムヤムクン、バナナの天ぷらにしました。パッタイの麺…

吉祥寺の稲庭讃岐

東京事務所長おススメ、成蹊小学校の校門前の人気店におじゃましました。店主のお母様が秋田の湯沢出身というご縁で、讃岐うどんでありながら稲庭風平…

ページ上部へ戻る