© コナモン資料室 All rights reserved.

296/ スローフード協会奈良支部

Cimg5361_1昨日は、あまから手帖の忘年会で、ハリー中西さんや、川口剛司くん、塩崎聡さんら、関西を代表するカメラマンたちと再会でした。ほんと久々のハリーさんはすっきりと洗練された感じになってたので、びっくりです。
私と同じ美容室の北畠健三さんともお目にかかれて、盛り上がりました。

隣にこられたスローフード協会奈良支部の白水夫妻とお話もはずみ、私が気になっていたフレンチのお店とも親しいとのことで、近々奈良に行く約束をしました。コナモンはジャンキーなイメージがあるそうなのっで、立派なスローフードであることを、広めていただきたいものです。写真は、夫妻と門上さんと。

昼間、読売新聞の師弟の取材・・これが3日がかりの取材でたいへんなんですが・・・会津屋の前での撮影で、女性カメラマンの守屋さんが、私のコートを気に入ってしまわれて、裾のフレアーが出るようなショット撮りたいと、めっちゃ張り切ってくれました。

おかげで、会津屋の前で、たこ焼きの皿を持ったまま、何回も回転し、道行く人たちがあっけにとられていました。事務局のはやっぴも客の一人として、ずっと出演状態でした。
大き目のカラーの写真なので、どんなふうにできあがるのやら・・

ちなみに私の師匠として、フランス文学者であり、日本文化研究の先駆けである多田道太郎先生と、協会理事で、民族学者の石毛直道先生。弟子・・といってもいないのですが、たこやき研究の弟子として、副会長の阿部未奈子さんに取材してもらうことになりました。

みなさん、よろしくお願いしま~す!

関連記事

20257/9

鉄板の未来はこうでなくちゃ!

野田阪神駅近くの風流さんへ。創業8年、アイデア溢れる素晴らしいお店! すじコンボール、べっぴん焼き紅生姜のコナモン、ほか制覇したいものです&…

20257/9

里山の七夕餐

#粉旅 #高槻 #七夕 高槻駅から車で30分あまり 奥高槻の田園のなかにたたずむ 心根さんにおじゃましました。手土産のどら焼きまで感激…

20257/9

ローストビーフのご馳走麺!

赤城牛が届いたので、お得意のローストビーフを作って、中華麺にのせました。めちゃくちゃ簡単ご馳走麺! #ローストビーフ #麺益力 #麺ジャー…

20257/9

たこ焼きもどき

セブンのたこ焼みたいなもっちりボール、思った以上にたこ焼風、でもタコは入ってません💦 #セブンイレブン #たこ焼き #ko…

20257/6

きしころ説!

きしめん文化継承のために、きしめんを冷凍技術でカバーした星が丘製麺所。衣笠太門さん「きしめん」愛とその未来について伺いました! #粉の匠…

ページ上部へ戻る