© コナモン資料室 All rights reserved.

1751/ 岩手県二戸市へ with こびりっこ

インド紀行はまだまだ終わらないのですが、とりあえず東北をはさみます。

ということで、先月でかけたばかりの二戸市へ。新幹線を乗り継いで6時間。

飛行機よりも早く、もう慣れました。二戸は八戸の手前の駅、そこにあるなにゃーとという物産店にも、この半年で6回以上出かけてます。おそらく関西一の二戸通かもしれません。

さて、前回、仙台の牛タン弁当でえらい目にあった私は、きょうはこびりっこを作りました。

小昼っこ、はいろんなものをさしますが、きょうは、煎餅にはさんだ鶏釜めし。

煎餅は、三戸小山田ごま煎餅と、二戸志賀せんべいの薄焼きニンニクタイプの2種。

煎餅がご飯の蒸気をすって、お昼にはしんなり、もっちりとする、スーパー携行食。

商品化必須ですよ!

100321_1059~01.jpg

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る