© コナモン資料室 All rights reserved.

焼と水 自家製皮の妙味

京都一条通の中華屋さんでは、麺も餃子の皮もすべて自家製。

しかも、皮は焼餃子と水餃子、厚みものばす方向も変えているので、手でもっただけで、わかりますし、加熱後の感じが、明らかに変わります。

昔は神戸の製麺所さんから買っていたそうですが、十数年前にそこが閉業となり、作り方を習ったとのこと。

1969年創業の2代目さんは、お話も楽しく、いろいろ学ばせていただきました。

焼きそばももちろん生めんを湯がいてから炒めますが、ちゃんと水で洗って、ぬめりをとって。

こんな丁寧なお仕事は、天然記念物です。

有難いお店に出会うことができました!

あっ、からあげもめっちゃジューシーで感激でした。

関連記事

カレーとじゃがバター

神田カレーの老舗の名店ボンディさん。見事なバターじゃがいもが最初の出てくるのが嬉しい! これだけでも値打ちありますが、らっきょ、福神漬け、干…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

ページ上部へ戻る