© コナモン資料室 All rights reserved.

1940/ 視察団 from 八戸、久慈、二戸

青森県八戸市、岩手県久慈市、二戸市からのお客さんが、コナ博視察にみえました。この3市は共同でいろんな企画をすすめておられます。

3市のエリアは、南部せんべいはじめ、へっちょこだんご、ひっつみ、かっけ、串だんご、しとぎ・・・。また雑穀王国でもあるので、雑穀の粉もんも豊かなんですね。

3日間、精力的にいろんなお店を回ってもらいましたが、私は、うまい屋さん、てんまさんの2軒だけおつきあいしました。

てんまでは、あの山ちゃんが完全復活で、トークも冴え渡り、すっごく安心しました。

お店が昼休みにはいり、山ちゃんの独壇場だったので、「おっちゃんも味のうち」ということを、体感してもらえたと思います。

海苔とわさびのおうどん・・・花巻も、失われつつあるメニューです。が、てんまでは、香りのいい花巻が味わえます。岩手の花巻空港で、雑穀麺でうどんの花巻を名物にする・・・・というのもアリかもしれません。

本州最北からのステキな4人のみなさん、「粉もん界の IL DIVO」のようで、とっても楽しいひとときとなりました。早くおじゃまして、いろんな交流がしたいです。

関連記事

20257/3

ぴーなっつ最中

新浜レオンさん起用なごみの米屋さん。気になってたぴーなっつ最中、なごみるくほかいろいろ送ってもらいました。千葉の地元食材を使っての展開、楽…

20257/2

蛸半夏生@甲賀流

蛸半夏生のお店巡り、甲賀流さんでは醤油マヨを!醤油の香ばしさとコク深いマヨ、最強ですね✨✨🐙 #…

20257/1

蛸半夏生でっせ!

■7月1日、蛸半夏生●タコを食べて元気に夏を迎えましょ 今日は半夏生の日。 大阪ではこの季節、大阪湾のタコを食べて、夏に備えたといいます…

20256/30

55年ぶりの万博体験!

ミャクミャクと大はしゃぎ EXPO2025万博レポート見てくださいね! #粉旅  #expo https://youtu.be/Q…

20256/29

絶品!大阪の重ね@福太郎

高島屋ダイニングメゾンの福太郎さん。アボカド豆腐とミックスのお好み焼を頂きました。重ねに進化系とも言える焼き技。てベテラン店長と久しぶりにお…

ページ上部へ戻る