© コナモン資料室 All rights reserved.

1940/ 視察団 from 八戸、久慈、二戸

青森県八戸市、岩手県久慈市、二戸市からのお客さんが、コナ博視察にみえました。この3市は共同でいろんな企画をすすめておられます。

3市のエリアは、南部せんべいはじめ、へっちょこだんご、ひっつみ、かっけ、串だんご、しとぎ・・・。また雑穀王国でもあるので、雑穀の粉もんも豊かなんですね。

3日間、精力的にいろんなお店を回ってもらいましたが、私は、うまい屋さん、てんまさんの2軒だけおつきあいしました。

てんまでは、あの山ちゃんが完全復活で、トークも冴え渡り、すっごく安心しました。

お店が昼休みにはいり、山ちゃんの独壇場だったので、「おっちゃんも味のうち」ということを、体感してもらえたと思います。

海苔とわさびのおうどん・・・花巻も、失われつつあるメニューです。が、てんまでは、香りのいい花巻が味わえます。岩手の花巻空港で、雑穀麺でうどんの花巻を名物にする・・・・というのもアリかもしれません。

本州最北からのステキな4人のみなさん、「粉もん界の IL DIVO」のようで、とっても楽しいひとときとなりました。早くおじゃまして、いろんな交流がしたいです。

関連記事

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

ページ上部へ戻る