© コナモン資料室 All rights reserved.

1003/ 久留米report ③ B-1前夜祭&屋台の武ちゃん

B-1グランプリの前夜祭は、もうたいへんでした。それぞれのチームの大プレゼン大会、石毛先生のお話、次回開催地横手の、市長&実行委員長も勢ぞろい、総勢300人近くいたでしょうか。

愛Bリーグ事務局の木村さんも満面の笑み。ここまでの準備、市長はじめ、みなさんさぞかしたいへんだったことでしょう。

名実ともにB級グルメの聖地である久留米、その味を代表するのが、屋台なのです。

市が電気水道をひいて営業を許可しているので、清潔で、広々として、コタツまであるほどのアメニティ。だから久留米は素敵なんですよ。

前夜祭のあとは、人気屋台武ちゃんへ。チャンポンもこのように本格的調理。大阪の武ちゃんもつれてきたらよかとでした。Img_6340_2 Img_6297_2 Img_6304_2 Img_6316_3 Img_6341_2

Img_6357_5 Img_6355_3 Img_6346_2 Img_6354_2

Img_6345_6  おでんの黒つみれ、馬のホルモンの串焼(久留米ではこれも焼き鳥カテゴリーなのです)など、屋台とは思えない本格素材の厨房なのです。

この3日間、私のもうひとつのミッション麺ポッシブルは、「大食漢酩酊、石毛先生」をケガなくホテルまで送り迎えすること、責任重大~!

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る