© コナモン資料室 All rights reserved.

331/ 今宮戎だ、笹もってこい!

みかさつかさの長時間にわたる撮影のあと、今宮戎の本宮に出かけました。事務局長はやっぴが、去年の笹を返しにいくのです。

夜の11時とは思えないくらいの人、人、人。大阪人はほんま、えべっさんが大好きですね。あちこちのえべっさんで、街全体が湧き上がってる感じです。

実は私、初の今宮本えびす。参道にずらりとならぶ、夜店の明かりに、疲れも吹っ飛んで、わくわくしてしまいます。

福娘のお姉さんが、予算に合わせて飾り物をたくさんつけてくれるのも、ええもんですなあ・・・

実は見栄っ張りの大阪人は、俵や、お札や、熊手やら、いっぱいつけてもらうのです。でも私は俵は断って、うちでの小槌や、かわいいのをつけてもらいました。だって、俵は粉じゃないからね。

これで、9000円。

縁起と年のはじめの賑わいの予感と、いろんな思いをこめた、縁起物として高いとは思えないとこが、いいんでしょうね。

帰りは、夜店をみてまわります。末成由美さんが、「友達の店手伝ってるから来てね!」とおっしゃってたので、さがしましたがみつからなかったのが、残念。ミニモダンのような、どんどん焼きも食べて、また来年もきたいなあ・・と思いました。たこ焼きが生まれた昭和十年もこんな感じでにぎわっていたのでしょうね。・す・て・き・

関連記事

20233/26

ハラミステーキと中華麺@五郎っぺ食堂

東京ジャーナルの取材があり、JR桜橋口地下の五郎っぺ食堂さんで インタビューと撮影。牧草牛のハラミステーキ、サラダを頂き、外国人の…

全日程12会場@第14回からあげグランプリ審査会

からあげグランプリ審査、今年はスーパーマーケット総菜部門4日間に加え、全国の飲食店部門8日間、…

北海道の風月さん

鉄板会議実行委員会の札幌の風月さんのホームページがリニューアルされました。 https://fugetsu-sapporo.co.jp…

平飼い卵かけ中華!

三島独活の中井さんから平飼いの卵を頂きました。地ビールのビール粕とか山口納豆のおからなど、副産物で育てられた鶏のカラフルな卵たち…

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

ページ上部へ戻る