© コナモン資料室 All rights reserved.

1001/  久留米report ① 世界一の餃子発見

Img_6473 Img_6486 Img_6481 Img_6492 Img_6498

なんとすっごくご無沙汰してしまいました。というのも、九州をめぐり、セブンイレブンの焼そば開発やら、なんやらかんやらで、日記も滞っておりました。「生きてる?」「風邪でもひいた?」と、ご心配のお言葉をいただくようになり、やっとパソコン前にたどりついた次第です。

さて、記念すべき1001回目は、久留米で出合った、(おそらく)世界一の餃子。何が世界一か?

味はもちろん、大きさが世界一小さいのではないか・・・と思えるほど、小ぶりなのです。久留米も博多もそうですが、オーダーを受けてから包んでくださる逸品は、のばしたての皮の直径が6㎝もないのです。

手のばしですから、形も正円ではないのですが、見事な手さばきで、加熱するとジュースィーこのうえない餡が包まれていくのです。皮の焦げ具合、具材とのバランス、蒸し状態のふわふわ部分、これらが三位一体となって、お口のなかではじけていきます。

このお店、久留米が生んだ愛すべきジャーナリスト野瀬さんがおすすめの一店なのですが、実は私とも深~いご縁がありました。

というのも、久留米好きの私が必ず立ち寄るブティックがありまして、そこのオーナーの弟さんが、この餃子店のオーナーだったんです。

海外仕込みの本物志向、デザインや機能性を兼ね備えた超かわいく、上品な品揃えのブティックdenimさん。こちらで今回もまた大きなお買い物をしてしまったのですが、そこに貼ってあった、てん屋さんのチラシ。このお店に今から行くんです・・というと、「ぼくの弟がやってます(笑)、我が家では母が餃子を作ってくれてまして、あの店の味作りにはボクもおおいに協力したんですよ」

野瀬さんが愛するお店と、私が愛するお店が兄弟だったなんて、野瀬っちとの深い絆を感じずにはいられません!!

ということで、久留米の一口餃子の新鋭、かつニューウエーブ&トラディショナルアヴァンギャルド? な、てん屋の餃子は、一度食べたら忘れられない現代アレンジの見事なOEUVREとなっています。冷凍で送ってもらえるので、必・食・!

久留米の若手の星、左がお兄さん、右が弟さんです。

Narabrothersimg_6470

関連記事

20257/6

きしころ説!

きしめん文化継承のために、きしめんを冷凍技術でカバーした星が丘製麺所。衣笠太門さん「きしめん」愛とその未来について伺いました! #粉の匠…

20257/6

たこ昌@新大阪駅

新大阪のたこ昌さんで王道のソースマヨをお持ち帰り! すぐそばにたこ焼モニュメントも登場✨ #道頓堀たこ焼連合会 #takoya…

20257/6

明太オムレツボンバー@たこ八総本店

たこ八さんで、明太オムレツボンバー新発売! #道頓堀たこ焼連合会  #たこ焼き  #octopus🐙 #オムレツボンバー #…

20257/6

明太オムレツボンバー@たこ八総本店

たこ八さんで、明太オムレツボンバー新発売! #道頓堀たこ焼連合会  #たこ焼き  #octopus🐙 #オムレツボンバー #…

20257/6

夏はやきそば!

やきそばの達人 目指してチルドやきそば6食試作! #やきそばの達人 #やきそば総研 #麺益力 #麺ジャーズ #焼きそば  …

ページ上部へ戻る