© コナモン資料室 All rights reserved.

1000/ Thanks so much The Konamon with love!

2005年からちょうど3年、コナモン日記が1000回を迎えました~。

おいしいものを求めていると、なぜかおのずと粉もんに行き当たってしまいます。そしておもろい人に出会ってしまいます。

粉もんはおいしさの無限の可能性を秘めていて、そのそばには必ずおもしろい人が携わっておられるからなんですよね。もちろん、お肉もお鮨も大好きです。おいしいもんの入り口で、いつも粉もんは、にっこり微笑んでくれてるんです。

6年目にはいった日本コナモン協会ですが、皆さんの応援のおかげで、活動の輪が広がりました。

明日からは、B-1グランプリ in 久留米の特別審査のために、九州です。博多、久留米、日田、大川町、長崎・・・未知なる粉もんとの出会いを求めて、私の好奇心が続くかぎり、食べ歩きます。

みなさん、これからも、どうぞよろしくお願いいたします(^^:v

関連記事

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

稲庭中華の冷やし、焼きそば

神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…

ページ上部へ戻る