© コナモン資料室 All rights reserved.

1000/ Thanks so much The Konamon with love!

2005年からちょうど3年、コナモン日記が1000回を迎えました~。

おいしいものを求めていると、なぜかおのずと粉もんに行き当たってしまいます。そしておもろい人に出会ってしまいます。

粉もんはおいしさの無限の可能性を秘めていて、そのそばには必ずおもしろい人が携わっておられるからなんですよね。もちろん、お肉もお鮨も大好きです。おいしいもんの入り口で、いつも粉もんは、にっこり微笑んでくれてるんです。

6年目にはいった日本コナモン協会ですが、皆さんの応援のおかげで、活動の輪が広がりました。

明日からは、B-1グランプリ in 久留米の特別審査のために、九州です。博多、久留米、日田、大川町、長崎・・・未知なる粉もんとの出会いを求めて、私の好奇心が続くかぎり、食べ歩きます。

みなさん、これからも、どうぞよろしくお願いいたします(^^:v

関連記事

20257/6

きしころ説!

きしめん文化継承のために、きしめんを冷凍技術でカバーした星が丘製麺所。衣笠太門さん「きしめん」愛とその未来について伺いました! #粉の匠…

20257/6

たこ昌@新大阪駅

新大阪のたこ昌さんで王道のソースマヨをお持ち帰り! すぐそばにたこ焼モニュメントも登場✨ #道頓堀たこ焼連合会 #takoya…

20257/6

明太オムレツボンバー@たこ八総本店

たこ八さんで、明太オムレツボンバー新発売! #道頓堀たこ焼連合会  #たこ焼き  #octopus🐙 #オムレツボンバー #…

20257/6

明太オムレツボンバー@たこ八総本店

たこ八さんで、明太オムレツボンバー新発売! #道頓堀たこ焼連合会  #たこ焼き  #octopus🐙 #オムレツボンバー #…

20257/6

夏はやきそば!

やきそばの達人 目指してチルドやきそば6食試作! #やきそばの達人 #やきそば総研 #麺益力 #麺ジャーズ #焼きそば  …

ページ上部へ戻る