© コナモン資料室 All rights reserved.

906/ 日本で3位、大阪デラウエア

JAのおみやげのなかには、デラウエアもはいっていました。

うっかり初耳ですが、大阪はデラウエア生産が、日本でシェア3位なのです。それも山形(33%)、山梨(24%)についでの快挙、果物王国に並んでいるなんて、すごいやありませんか。

たしかに、台風で葡萄が落ちてしまって、ワインにしたのが駒ヶ谷はじめ、河内ワインのはじまりですから、もともとおいしい葡萄が採れる土地柄なのです。

大阪が誇る農産物をいかにPRできるか、実際にリーズナブルな価格で店頭に並べることができるか、府民がそれを理解して、おいしく食卓で楽しめるか・・・このへんが大阪の農業を考えるひとつの鍵になりそうです。

それにしても大阪デラウエア、キンキンに冷やしても糖度がおちないのには、まいりました。

関連記事

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

スタンディングたこ焼

新梅田食道街のたこランランさん、木金の夕方営業ですが、落ち着いたスタンディング。たこ焼ももちろんおいしい!  #octopus #たこ焼き …

ページ上部へ戻る