© コナモン資料室 All rights reserved.

844/  京都祇園の江戸前

京都祇園には、洋食や板前割烹や、中華やフレンチやらとあらゆるタイプの飲食店がふえていますが、最近、江戸前にぎりがとくに目立つようになりました。

思えば、祇園まできて江戸前なんて・・という意識があったのかもしれませんが、要するに日本人はにぎりが好きなんです。はっきりいって、下手な割烹にあたって、最後まで悲しい思いをするくらいなら、ほぼはずれなしのにぎりって、このエリアでは無難路線かもしれませんね。

きょうは熊五郎の社長が「どっか選んどいて・・」ということで、それなりのリサーチをかけて、ここなら大丈夫やろ、前回の大ハズレにはならんやろ・・というので、決めさせてもらいました。

今年遅めで、関西では初セリの鳥貝、なんて綺麗なフォルム、食感なんでしょう。藁焼きのカツオ、塩の白えび、マコガレイ、キンメ、タコ&金ごま、巻物から、おつまみから、ワインも堪能しましたが、芸妓のふく桃さんが来てくれはったおかげで、全部忘れてしまいました。ふく桃さん、なかなかの苦労人で、きっとこれからの祇園を支えていかはると思います。またおしゃべりしたいですね~。

さいごに、松田屋に来たなら、しめは玉子焼きです。玉子とすり身とおだしと海老と・・・それだけで、なんでこんなにおいしいのが焼けるのか、いつか直伝してもらうつもりです。世界のお菓子大会でもグランプリまちがいなしです。

関連記事

20256/11

兵庫の雲丹そうめん

淡路の雲丹が届いたので、昆布つゆと揖保乃糸で雲丹そうめん!海苔とミョウガ、木の芽も絡んで最強です! #うに #揖保乃糸 #麺益力 #麺ジャー…

20256/10

大阪人のお好み焼離れ

シン大阪人のお好み焼離れ@朝日放送「過ぎるTV」6月9日(月)オンエア 会長熊谷がその謎を解説! https://www.asahi.c…

20256/9

淡路海の幸天と鯛めし

淡路の海の幸、雲丹、ハリイカ、キスが届きました。天ぷら、ムニエル、初夏の晩餐!鯛めしもだしの奥深さがたまりません✨  #食文化…

20256/8

びーむ先生@大阪、広島!

びーむ先生の充実のコナモン文化体験ツアーご覧ください! #beamsensei  #食文化 #鉄板会議 https://youtu.be…

20256/8

自動下書き

タイのスーパーYouTuberびーむ先生来日! コナモン文化体験ご覧ください! #beamsensei  #食文化 #粉旅  https:…

ページ上部へ戻る