© コナモン資料室 All rights reserved.

844/  京都祇園の江戸前

京都祇園には、洋食や板前割烹や、中華やフレンチやらとあらゆるタイプの飲食店がふえていますが、最近、江戸前にぎりがとくに目立つようになりました。

思えば、祇園まできて江戸前なんて・・という意識があったのかもしれませんが、要するに日本人はにぎりが好きなんです。はっきりいって、下手な割烹にあたって、最後まで悲しい思いをするくらいなら、ほぼはずれなしのにぎりって、このエリアでは無難路線かもしれませんね。

きょうは熊五郎の社長が「どっか選んどいて・・」ということで、それなりのリサーチをかけて、ここなら大丈夫やろ、前回の大ハズレにはならんやろ・・というので、決めさせてもらいました。

今年遅めで、関西では初セリの鳥貝、なんて綺麗なフォルム、食感なんでしょう。藁焼きのカツオ、塩の白えび、マコガレイ、キンメ、タコ&金ごま、巻物から、おつまみから、ワインも堪能しましたが、芸妓のふく桃さんが来てくれはったおかげで、全部忘れてしまいました。ふく桃さん、なかなかの苦労人で、きっとこれからの祇園を支えていかはると思います。またおしゃべりしたいですね~。

さいごに、松田屋に来たなら、しめは玉子焼きです。玉子とすり身とおだしと海老と・・・それだけで、なんでこんなにおいしいのが焼けるのか、いつか直伝してもらうつもりです。世界のお菓子大会でもグランプリまちがいなしです。

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る