© コナモン資料室 All rights reserved.

844/  京都祇園の江戸前

京都祇園には、洋食や板前割烹や、中華やフレンチやらとあらゆるタイプの飲食店がふえていますが、最近、江戸前にぎりがとくに目立つようになりました。

思えば、祇園まできて江戸前なんて・・という意識があったのかもしれませんが、要するに日本人はにぎりが好きなんです。はっきりいって、下手な割烹にあたって、最後まで悲しい思いをするくらいなら、ほぼはずれなしのにぎりって、このエリアでは無難路線かもしれませんね。

きょうは熊五郎の社長が「どっか選んどいて・・」ということで、それなりのリサーチをかけて、ここなら大丈夫やろ、前回の大ハズレにはならんやろ・・というので、決めさせてもらいました。

今年遅めで、関西では初セリの鳥貝、なんて綺麗なフォルム、食感なんでしょう。藁焼きのカツオ、塩の白えび、マコガレイ、キンメ、タコ&金ごま、巻物から、おつまみから、ワインも堪能しましたが、芸妓のふく桃さんが来てくれはったおかげで、全部忘れてしまいました。ふく桃さん、なかなかの苦労人で、きっとこれからの祇園を支えていかはると思います。またおしゃべりしたいですね~。

さいごに、松田屋に来たなら、しめは玉子焼きです。玉子とすり身とおだしと海老と・・・それだけで、なんでこんなにおいしいのが焼けるのか、いつか直伝してもらうつもりです。世界のお菓子大会でもグランプリまちがいなしです。

関連記事

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

老舗の名店

徳島一の老舗の名店「たこ八」さんが東麻布に移転され、いよいよ年内閉めると女将から聞いてショックを受けました。後継者問題が日々悩ましいです。#…

ページ上部へ戻る